最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:37
総数:168715
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

前期後半がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり、元気な子ども達が学校に戻ってきました。各クラスでは、夏休みの宿題を集めたり、前期後半に向けて頑張ることを確認し合ったり、楽しいレクをしたりして過ごしていました。

夏休み中の先生達の頑張り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中には、中学校区の先生達(鈴が峰小学校と井口台中学校、井口台小学校の先生達)で集まり、「小・中連携教育研究会」も開いて、中学校区で目指す児童・生徒像の確認や、それに向けての各校での取組について情報を交換し合いました。
 特に、中学校で必要となる力については、小学校でも意識して育てていかなければならないことなども確認することができ、とても有意義な会となりました。

8月6日の子ども達の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日は、いつもより少し早めに登校し、子ども達は、各教室で広島平和記念式典の様子をテレビで見ていました。黙祷の後、市内の小学6年生の「平和への誓い」を聞き、最後は、全校児童で「ねがい」を合唱しました。その後は、各教室で原爆が投下されたときの話や当時の広島の街の様子などを映像で見ながら、改めて平和について考えていました。

夏休み中の先生達の頑張り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中には、外部から講師の先生に来ていただき、算数の授業づくりや教材研究について、また、学級経営や児童の見取りについて、さらに、不審者対応についても話を聞く研修会がありました。先生達は真剣に話を聞き、質問もしながら、知識を深めていました。

夏休み中の先生達の頑張り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に、先生達は、算数の授業づくりについて勉強会を開きました。低・中・高学年のブロックに分かれて、今年度の研究テーマに沿って実施された授業のビデオを見ながら、良い点や改善点についてじっくり時間をかけて話し合っていました。
 先生達からは、いろいろな気づきが出され、授業に対する見方・考え方をみんなで共有し、深めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661