最新更新日:2025/09/26
本日:count up2
昨日:226
総数:233085
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

1年生 体育(風船を使った体ほぐしの運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,体育館で風船を使った体ほぐしの運動をしました。4人でチームになり,ふうせんを落とさないように数を数えながら活動しました。「風船をよく見て。」「上に高くあげるといいよ。」等アドバイスを聞き,多いチームは200回以上落とさずにパスをしあうことができました。たくさんの数も友達と協力して数える姿も微笑ましかったです。その後は,二人組になって,風船送りゲームも楽しみました。

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
豆腐と牛肉の四川風炒め
蒸ししゅうまい
きゅうりのさっぱり煮
ごはん
牛乳
画像1 画像1

1年生(なかよくなろうね ちいさな ともだち)

1年生が生活科の学習で、小さな生き物ビンゴを行っています。教育実習生さんも、子ども達に寄り添って支援をしながら見学しています。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

地域学校安全指導員の山添様、海田警察署中野東駅前交番から橋本様にお越しいただき、不審者対応避難訓練を行いました。子ども達、そして教職員が真剣に訓練を実施し、山添様、橋本様から評価とご助言をいただきました。各ご家庭におかれましても、日頃から、「いかのおすし」(知らない人についていかない、知らない人の車に乗らない、大声でさけぶ、すぐ逃げる、大人に知らせる)を意識するよう、ぜひ話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導(6年生)

保健室で、養護教諭の先生から6年生が保健指導を受けています。教育実習生さんも真剣なまなざしで見つめていますね。もちろん、6年生もしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1

6年生(リコーダーのテスト)

一人ずつリコーダーのテストを行っています。夏休み中の練習の成果が試されますね。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(クッキング はじめの一歩)

調理実習を行うにあたり、包丁の安全な使い方について、テーマごとに考えています。
テーマは、「運び方、置き方、渡し方、立ち方、材料の押さえ方、切り方の種類、洗い方、まな板」です。意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(詩にチャレンジ!)

詩を書いてみましょう。テーマは?どんな言葉を使おうかな?
出来たら、オクリンクで送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(答えの見つけ方を考えよう)

どうすれば答えが見つかるのかな?さあ、みんなで考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(思い出列車が走っているよ 2)

4月からこれまでの思い出を乗せて、学級の列車が走り続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生(思い出列車が走っているよ 1)

4月からこれまでの思い出を乗せて、学級の列車が走り続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生(作品ができたよ!)

出来上がった作品のカードを書いています。みんな個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ学級(みんな頑張っているよ!)

1年生から6年生まで、みんなよく頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

つくしんぼ学級(4年生はローマ字)

4年生は、ローマ字の学習をしています。みんな集中して学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の登校の様子

9月2日(火)、今日は、不審者対応避難訓練がありますので真剣に行いたいと思います。子ども達は元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
ふわふわ丼(具)
ひじきの炒め煮
ごはん
牛乳
画像1 画像1

保健室での教育実習

教育実習生さんが、保健室で実習しています。子ども達の話をしっかり聞きながら、丁寧に対応しています。頑張ってくださいね。
画像1 画像1

6年生(元気!そして集中!)

社会科の学習の振り返りで、Kahoot!を使ってクイズを行っています。喜ぶ様子が素敵ですね。元気です!集中する時は集中し、メリハリをつけて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(教育実習生さんが授業見学)

教育実習生さん二人が、道徳の学習を見学しています。「宇宙から見えたもの」という教材でGoogleマップも見ていました。感動する心や畏敬の念を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(詩に出てくるキミって?)

「だがキミ、夏休みよ!」のキミって誰なんだろう?しっかり読み取っていくとわかってきます。
Canva(キャンバ)を使った学習にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204