![]() |
最新更新日:2025/10/18 |
本日: 昨日:208 総数:541853 |
たんぽぽ・ひまわり学級の様子
ひまわり学級では、1年生が国語科で音読をしました。2人で声や速さを揃えながら素敵な声で音読することができました。教科書には、担任からご褒美の花丸シールがたくさん貼ってありました。児童もやる気が出ると思います。
![]() 6年生の様子
6年生は、音楽科で「ソングメーカー」というアプリを使って作曲をしています。マス目をタップするだけで、音の高さや速さなどを変えることができます。今日は「カエルの合唱」の曲を作成していきました。
![]() 5年生の様子
5年生は、算数科で「図形の角」の学習をしています。今日は三角形の内角の和が180度であることを活用して、四角形の内角の和を求める方法を考えました。教科書に出ている720度−360度のやり方についても説明できるように考えていました。
![]() 4年生の様子
4年生は、国語科で「本のポップ」を作ろう、という学習をしています。自分のおすすめの本を友達に紹介するために、作者やおすすめポイントを書いていきます。紙で作る人もいましたが、多くの児童はタブレットに本の写真を取り込んで、文字を入力していました。
![]() 3年生の様子
3年生は、算数科で「あまりのあるわり算」の学習をしています。今までの割り切れるわり算から、一歩進んで割り切れないときにどうするか、について考えていきました。児童は自分の考えをノートに書いていきました。
![]() 2年生の様子
2年生は、生活科で「サツマイモ」のお世話をしました。学年園に観察に行くと、雑草とサツマイモが入り乱れていたので、児童が雑草を抜いていきました。サツマイモに栄養がいくように、一生懸命に抜いていきました。
![]() 1年生の様子
今日は、早い時間にホームページをお届けします。
1年生は、国語科で「ことばを見つけよう」という学習をしました。ひらがながランダムに並んだマスの縦横斜めを使って単語を見つけていきました。また、「カタカナ」を学習しているクラスもありました。どんどん難しい学習に挑戦していっています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |