平和を祈る集い2
その後、各学年ごとに、夏休み前までに実施した平和学習についての発表を行いました。戦争や原爆の恐ろしさについてまずは知り、思いやりの心を持ち、平和のために行動することが、平和につながるということをみんなで考えることができました。
【湯来南小トピックス】 2025-08-06 09:12 up!
平和を祈る集い
8月6日(水)、80回目の原爆の日に「平和を祈る集い」を行いました。はじめに各教室で「平和記念式典」のテレビ中継に合わせて、8時15分に黙祷をした後、平和宣言、子ども代表「平和への誓い」を視聴しました。
【湯来南小トピックス】 2025-08-06 09:05 up!
砂防堰堤見学
8月5日(水)、本校学校運営協議会委員の砂谷郵便局長平岡様の案内のもと、八幡川源流と、その近くにある砂防堰堤の見学に行きました。
社会科や総合的な学習の時間の授業に役立てられそうなものを実際に見ることができ、とても勉強になりました。
平岡様、事前準備から当日まで、大変お世話になりました。引き続きどうぞよろしくお願いします。
【湯来南小トピックス】 2025-08-05 11:58 up!
湯来南の幸せって?(6年生)
8月2日(土)、サンブレイズ×杉並台の夏祭りに参加させていただき、6年生が、祭りに参加された方々にアンケートに協力していただきました。50名以上の方がアンケートに協力してくださり、子どもたちも達成感を味わうことができたようです。
これからの総合的な学習の時間に活かし、湯来南のウェルビーイングについて、しっかり学習していきたいと思います。
【6年生のページ】 2025-08-04 09:31 up!
第65回広島市小学校児童水泳記録会
8月2日(土)、ひろしんビッグウェーブで、第65回広島市小学校児童水泳記録会が行われました。広島市内の5、6年生の児童642名が参加し、50mプールを泳ぎました。本校からは、5年生の児童が1名、6年生の児童が2名参加し、全力で泳ぎ切ることができました。
【湯来南小トピックス】 2025-08-04 09:25 up!
第2回小・中連携教育研究会2
【湯来南小トピックス】 2025-08-01 15:14 up!
第2回小・中連携教育研究会
8月1日(金)、砂谷中学校区小・中連携教育研究会を行いました。
小中連携の目的や意義について再度確認したり、それぞれの地域活用単元について意見交流をしました。
地域で子どもたちを育てていけるよう、これからも連携を図りながら取り組んでいきたいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-08-01 15:13 up!
校内研修会(生徒指導)
8月1日(金)、校内研修会を行いました。本校の生徒指導主事が講師をつとめ、いじめの認知、聞き取り方などを演習を通して確認しました。
組織で早期発見、早期対応していけるよう、あらためて全教職員んで確認することができました。
【湯来南小トピックス】 2025-08-01 12:12 up!
校内研修会(情報教育)
8月1日(金)、校内研修会を行いました。本校の研究主任が講師となり、研修をしました。年間計画の見直しや、オクリンクプラスを使った研修をしました。
夏休み明けから、各学年の段階に応じて、指導に役立てていける研修となりました。
【湯来南小トピックス】 2025-08-01 12:09 up!
よい歯の児童表彰
7月31日(木)、JMSアステールプラザで、第62回よい歯の学校・児童表彰が行われました。6年生の歯科健診の結果において、永久歯・乳歯・軟組織を対象として、う歯及び処置歯がまったくない者、口腔清掃の完全な者、不正咬合及びその他の疾病のない者が「よい歯の健康大賞」として表彰されます。本校は、6年生児童が、学校の代表として、表彰式に参加しました。これからも歯を大切にしていってほしいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-08-01 11:50 up!
地域の幸せアンケート(6年生)
7月31日(木)、水泳練習会の後、6年生の子どもたちが、総合的な学習の時間に取り組んでいる「地域の幸せアンケート」の依頼文を作成していました。すでに、各町内会の皆様にお願いして、回覧板等で回っているところもあるかとは思いますが、サンブレイズカフェ、ローソンポプラ、久保アグリファームにも、アンケートを設置させていただくことになっています。
6年生の子どもたちの学習のために、是非ご協力よろしくお願いします。
【6年生のページ】 2025-07-31 10:58 up!
水泳練習会3日目
7月31日(木)水泳練習会の最終日でした。今日も20名近くの5、6年生が参加し、自分の目標に向かって練習に取り組みました。
25m泳げるようになった子どもたち、平泳ぎができるようになった子どもたちなど、3日間でかなり成長しました。
これからもいろいろなことにチャレンジできる湯来南小学校の子どもたちであってくださいね。
3日間、お疲れ様でした。
【湯来南小トピックス】 2025-07-31 09:54 up!
メンタルヘルス研修
7月30日(水)、本校のスクールカウンセラーの村上 拓人先生を講師に迎え、メンタルヘルス研修を行いました。今回の研修会のテーマは,「災害・事件・事故など惨事ストレス」についてです。
まず、惨事ストレスとは、どのようなもので、どのような反応が出るのかなどを教えていただきました。その後、職場での支え合いについてもお話していただきました。
【湯来南小トピックス】 2025-07-31 08:34 up!
湯来南小・砂谷中合同学校保健委員会
7月30日(水)、本校多目的教室において、湯来南小・砂谷中合同の学校保健委員会を行いました。小中の学校医・学校歯科医の方々をお迎えし、両校の教職員が参加しました。
会では、定期健康診断や新体力テストのデータをもとに、湯来南小・砂谷中の児童・生徒の特徴・傾向や課題等について、本校養護教諭及び体力つくり推進リーダーから説明がありました。その後、その説明を受けて、学校医・学校歯科医の先生方からお話をいただきました。
後半では、本校学校医の羽田 聡先生による講話がありました。児童生徒の健康課題について、教職員の質問に答えていただきながらわかりやすく説明していただきました。
【湯来南小トピックス】 2025-07-31 08:28 up!
校内研修会(特別支援教育)2
後半は、事例をもとに、対応策を考えました。いろいろな視点から見取りを行うことができ、大きな学びとなりました。8月からの指導に生かしていきたいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-07-30 10:14 up!
校内研修会(特別支援教育研修)
7月30日(水)、校内研修会を行いました。本校の特別支援教育コーディネーターが講師となり、研修を行いました。
前半では、学習サポーターとのよりよい連携について、考えました。子どもたちのためによりよい支援ができるように、みんな一生懸命意見を出し合っていました。
【湯来南小トピックス】 2025-07-30 10:09 up!
水泳練習会2日目
7月29日(火)、5、6年生対象の水泳練習会を行いました。今日も20名近くの5、6年生が参加しました。前回よりも記録が向上した子どもたちも多かったです。
いよいよ練習もあと1回となりました。目標をもって楽しく練習に取り組んでほしいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-07-29 12:44 up!
服務研修
7月23日(水)、全教職員で服務研修を行いました。事例研修をした後、自校のことについて全員で話をしながら研修をしました。
【湯来南小トピックス】 2025-07-23 12:32 up!
水泳練習会2
【湯来南小トピックス】 2025-07-23 10:10 up!
水泳練習会
7月23日(水)、5、6年生対象の水泳練習会を行いました。今年は、5、6年生23名が参加しました。みんな目標をもって頑張って練習に取り組みました。一日練習しただけですが、かなり上達しました。もう2日練習があるので、もっと記録がのびるように頑張ってほしいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-07-23 10:07 up!