![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:137 総数:545050 |
7月11日(金)授業の様子
5校時 3年3組 理科
校内研究授業です。たくさんの先生が授業を参観しています。
7月11日(金)授業の様子
5校時 3年3組 理科
校内研究授業です。 たくさんの先生に見ていただきながら、3組のみなさんはいつも通り頑張ってくれました。
7月11日(金)今日の給食
ごはん
マーボー豆腐 チンゲン菜の中華炒め チーズ 牛乳 きれいな緑色をしたチンゲン菜は、中国野菜の中でもよく使われている野菜の一つで、広島県でも多く作られています。 チンゲン菜には、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくし、病気に対する抵抗力をつけるカロテン、骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。 アクが少なく、歯ごたえがよいので、炒め物や、料理の彩りに使われます。 また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っている、もやし・キャベツは、広島県で多く作られています。
7月11日(金)授業の様子
3校時 3年4組 理科
事前録画の実験の様子をタブレットで見ていますが、今日はWiFi環境が良くないようです。 でも、別資料を見ながら検証しています。 臨機応変ができる3年生です。
7月11日(金)授業の様子
3校時 2年3組 家庭科
被覆室でブックカバーを作成しています。 今日は手縫いの部分に取り組んでいます。 初めの頃は、糸が長過ぎたりしていましたが、ようやくいい長さで縫うことができています。 学習していますね。
7月11日(金)授業の様子
3校時 1年1組 総合
慰霊碑調べについての発表です。 動画撮影もしながらなので、緊張しますね。 でも、練習した成果がしっかり発揮できていますよ。
7月11日(金)授業の様子
3校時 1年4組 総合
班でまとめた慰霊碑について、学級で発表をしています。 発表の役割分担をきちんとして、発表しています。 調べたことがとてもよく伝わる発表になっています。
7月11日(金)授業の様子
3校時 1年3組 総合
慰霊碑について班で調べました。 今日は4時間目に発表です。この時間は発表の最終調整をしています。
7月11日(金)授業の様子
2校時 3年2組 英語
宇宙ゴミについての教科書の本文を読み取って、英語で解決方法を表現していきます。 まずは、母国語で考えてみようということで、宇宙のために何ができるかを考えています。 地球のゴミを全部圧縮袋に入れて宇宙に持っていき、圧縮させて地球に持ち帰るなど 想像もしなかったような、考えが聞こえて来ました。 想像力が柔軟です。
7月11日(金)授業の様子
2校時 2年2組 社会
中部地方の地形と気候について学習しています。 雨温図や降水量からよみといています。 順番に気がついたことを発表していきます。しっかり集中して頑張っていますね。
7月11日(金)授業の様子
2校時 1年2組 社会
アジア州にについての学習です。巨大な人口が支える中国の発展について、またその課題について資料から読み取りをしています。
7月11日(金)授業の様子
2校時 2年1組 音楽
バッハのフーガト短調を鑑賞しています。 パイプオルガンの響きをどのように感じ取っているのでしょうか。 感想をまとめて、楽譜の一部を写譜しています。
7月11日(金)授業の様子
2校時 きらり 技術
ペーパークラフトでまちづくりをしています。 何時間かかけて作成しているまちが、完成間近です。
7月11日(金)授業の様子
2校時 3年1組 理科
斜面上で台車の速さは、角度が大きいほど速くなるのではないかと仮説をたててグループで検証しています。 classroomにアップされている事前収録の実験を確認しながら、みんなで話しながら課題を解決しています。
2学年だより7月10日(木)掃除の様子
掃除時間 3年4組
掃除と同時に手際よく暮会に準備も進めています。 このあとは部活です。WBGTはどうでしょうか。
7月10日(木)掃除の様子
掃除時間 3年3組
時間いっぱい掃除を頑張っています。
7月10日(木)授業の様子
6校時 3年2組 総合
職場体験についてのDVDを視聴して、感じたことをまとめています。 自分たちが職業を体験するイメージが膨らんだようです。
7月10日(木)授業の様子
6校時 3年1組 総合
職場体験の事前学習をしました。 体験することについて、DVDを視聴しました。 きっと、イメージできたでしょう。
7月10日(木)授業の様子
6校時 きらり 国語
いろいろな情報文の読解をワークシートで学習しています。 問題の答え合わせをしながら、一喜一憂!!!
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
||||||||||||||||||||