最新更新日:2025/09/02
本日:count up21
昨日:30
総数:153769
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

8.6 平和について考える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8時10分から、「8.6 平和について考える会」を行いました。
 平和記念式典に合わせて黙祷をして、市長さんの平和宣言と、子ども代表の平和への誓いを聞きました。その後、各学年の代表が、平和について学習した感想や作文を読みました。みんな、内容も姿勢も立派でした。
 なかよし班で折った鶴を束ねたものを、企画委員が披露してくれて、校長先生のお話がありました。
 被爆80年の節目の年に、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、考えを深めることができました

 

【2年生】被爆アオギリ2世

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の平和学習では、身近にある草花に触れたり、被曝したアオギリについて知ったりすることで、命や平和の大切さにについて学習をしてきました。
 本日、学習のまとめとして、被曝アオギリ2世を2年生みんなで植えました。平和になってほしいという想いを込めて、大切に育てていきます。

あいりちゃんのひまわり

 企画委員が種をまき、水やりをしていた「あいりちゃんのひまわり」が大きく育ち、花を咲かせました。
 今日の「平和について考える会」の中でも企画委員会から話がありましたが、夏休み後半も、夏休み明けも、命を大切にして、安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1

【5年生】第65回広島市小学校児童水泳記録会

8月2日(土)「広島市小学校児童水泳記録会」に5年生から3名の児童が参加しました。
ひろしんビッグウェーブは、プールの長さが小学校の2倍の50mあります。
緊張した様子でしたが、それぞれの練習の成果を発揮しました。
よくがんばりました!
画像1 画像1

古田公民館作品掲示

画像1 画像1
 8月1日(金)から8月14日(木)の期間に、古江にある古田公民館のロビーに3・4年生の習字の作品が各学年5人ずつ掲示されています。学校以外で児童作品が見ることができる機会はあまりないのでぜひ見にいっていただけたらと思います。
古田公民館は火曜日は休館日です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

ベルマークの部屋

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541