最新更新日:2025/07/08
本日:count up5
昨日:178
総数:387980
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 ひまわりの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園で育てているひまわりの観察に行きました。「あさがおより大きい」「茎が太い!」「ちくちくしてる」など様々なことに気づいていました。発見上手で素敵です。

ひまわり学級 手作りプラネタリウム

 紙コップの底に穴を開けて 星座を作って楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 6年生と一緒に折り鶴を折ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和集会に向けて折り鶴を折りました。折り鶴綺麗に折れるかな?

4年生 漕伝馬体験会・2

 体験会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漕伝馬体験会・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、漕伝馬保存会の皆さんに、江波の町に昔から伝わる漕伝馬について教えていただきました。実際に、太鼓や道具に触れたり、体験したりしました。江波の誇りである漕伝馬に親しみ、たくさんのことを知ることができました。漕伝馬保存会の皆さん、ありがとうございました!

1年生 七夕飾りを作ろう

 今日は七夕なので七夕飾りを作りました。自分の願い事が叶うといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 七夕の飾りを作りました

画像1 画像1
 折り紙で星を作って七夕の願いごとを書きました。心がほっこりする願い事がたくさんありました。みんなの願いが叶いますように。

6年生 家庭科

 家庭科の学習でエプロン作りをしています。5年生で作ったナップザック作りの経験を思い出しながら、教え合い作業する姿が見られました。1年前よりもミシンの使い方が上手になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムカーを使って実験をしました。ゴムを伸ばす長さが長い方が、ゴムカーの進む距離も長くなることが分かりました。友達と協力して巻き尺を使うこともできました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トントンどんどんくぎうって」の学習しました。くぎをうつ手ごたえを楽しみながら、形を作りました。色を塗って、すてきな作品が完成しています。

2年生 算数科

 本日の算数科の学習の様子です。「L」や「dL」を用いた計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
「風やゴムの力」の学習をしています。車を作って走らせ、気がついたこと、これから調べてみたいことを話し合いました。

4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で音を選び、音の動き方を考えなから、五線譜に表しました。自分が考えたリズムで木琴を鳴らしたり、グループで順番を決めてリズムを組み合わせたりしました。音の動き方や最後に終わる音で雰囲気が大きく変わることに気づきました。

1年生 いっしょにあそぼう ぱくぱっくん

画像1 画像1 画像2 画像2
v紙袋をくしゃくしゃして命を吹き込んで、自分だけのパートナーぱっくんの誕生!工夫したところを伝え合うことができました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほかけ車を使って実験をしました。強い風の方が弱い風よりも、ほかけ車の動く距離が長いことが分かりました。

1年生 おおきなかぶ発表会

自分たちで決めためあて「やくになりきって、たのしくえんじよう。」の通り、それぞれの役になりきって、発表をすることができました。最後には、「○○さんの声が、はっきりとしていて良かった。」「○○くんが、おじいさんになりきっていて上手だった。」など、友達の良いところを伝え合いました。ぜひ、ご自宅でもお話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

豚キムチ丼
三糸湯
牛乳

でした。

今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質を多く含む豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。そして豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。
給食では、1年生でも食べやすいように辛味の強くない白菜キムチを使用しています。
「食べてみたらおいしかったよ!」
とたくさんの児童が声をかけてくれました。

1年生 どちらがながい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長さ研究所」の研究員として、教室にあるものの長さをテープに写しとって測りました。長さ比べがすぐにできるテープの良さに気づくことができました。

4年生 外国語活動

 曜日の言い方を学習しています。歌でフレーズや単語に親しむことで、上手に聞き取ることができるようになってきています!
画像1 画像1

1時間目 ひまわり学級

画像1 画像1
 それぞれが集中して取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349