最新更新日:2025/07/15
本日:count up79
昨日:77
総数:232207
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

7月15日(火) 授業の様子(1年)

1組 数学 新しい問題をみんなで考えています。
2組 国語 文の成分について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火) 授業の様子(2年)

1組 美術 新しい作品に取り組み始めています。
2組 英語 ユニバーサルタクシーの特徴を考えて、文章から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火) 授業の様子(3年)

1組 家庭 保育の授業の中で、江戸時代のからくりおもちゃをつくっています。
2組 技術 データ量について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火) 今週のお花

ボランティアで花を活けていただきました。先週まで連日暑い日が続いていましたが、昨日の雨で暑さも和らぎました。花が活き活きとしています。夏休みまであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月) 授業の様子(2年)

1組 社会 江戸時代の農業や産業の発達についてわかることをまとめています。
2組 数学 力試しで少し難しい問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 授業の様子(1年)

1組 数学 方程式について考えています。
2組 国語 文法について学んでいます。音読も順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 授業の様子(3年)

1組 音楽 ギターのテストをしています。待ち時間は、練習です。
2組 社会 現代社会の特色を3つの視点から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 緑の募金

本日4日目を迎えました。これまで何人もの生徒が募金をしてくれています。今日も募金する生徒の姿が見られます。ありがとうございます。この募金は、国や都道府県を通じ全国の森を元気にしたり、緑化を推進したり、人材育成のために使用されます。
募金活動は、水曜までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月) あいさつ運動

今日は、時折小雨が降る中でしたが、おそろいの黄色いTシャツで参加していただきました。元気なあいさつが聞こえてきます。蒸し暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 学校の様子2

部活動では、みんな笑顔で活動しています。久しぶりの部活動ですからくれぐれも無理をしないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 学校の様子

今日は曇っていて、久しぶりに運動部の活動ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 授業の様子(1年)

1組 音楽 魔王を鑑賞したまとめをタブレットも使いながら作成しています
2組 社会 文明が発達するために大切なことは何か順位付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 授業の様子(3年)

1組 理科 塩ができた理由を考えています。
2組 美術 3色の色鉛筆で色相環を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 授業の様子(2年)

1組 社会 江戸時代の琉球王国について学習しています。
2組 英語 パフォーマンステストに向けて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(1年)

1組 数学 様々な問題を文字式で表す練習をしています。
2組 理科 音の大小、高低を実験したことをもとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(2年)

総合的な学習の時間

 上級学校調べをしています。学校の校訓や通学経路、制服や学校の特色などを調べてまとめています。とても落ち着いた中で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(3年)

総合的な学習の時間

 先週の職場体験のまとめに入っています。それぞれが事業所で学んだ貴重な体験をスライドにまとめています。事業所の皆様、お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 緑の募金(2日目)

緑の募金2日目を迎えました。今日も3年生と執行部が呼びかけを行ってくれています。早朝より多くの生徒が募金をしてくれています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子(1年)

1組 理科 ばねの伸び方について、規則性があるのか調べています。今日は昨日より少し日差しが弱いのですが、理科室での実験には扇風機が欠かせません。
2組 数学 単元の振り返りを個人でしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

1組 国語 気になる・分からない表現を具体的に仲間について、交流をしています。
『なぜ「赤鉛筆の大マル」が「黒鉛筆の小マル」に変わった?』「私は・・・と思う」
2組 英語 英語表現について学んでいます。空欄には何が入るのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933