![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:100 総数:545093 |
6月9日(月)授業の様子
3校時 1年1組 数学
小テストの返却の後授業が始まりました。 「割り算のキラキラネームは、除法」 「掛け算のキラキラネームは、乗法」 キラキラネームときましたか。楽しく覚えていますね。
6月9日(月)授業の様子
3校時 1年1組 国語
ダイコンは大きな根? の本ん文を読んで、問題提起とその答えを読み取っています。 集中して本文から探しています。
6月9日(月)授業の様子
3校時 1年3組 社会
資料の絵を見て、そこではどのような生活をしていると想像できるかを発表しています。 半袖を着ているから、暑い。 食事は、 など意見がどんどん出ています。
6月9日(月)授業の様子
3校時 1年4組 英語
単元テストを受けていました。 しっかり考えながら丁寧に書いている姿が印象的でした。
6月9日(月)授業の様子
3校時 2年3組 英語
ペアで練習をしています。 表情よき英語で会話ができています。 いい調子ですね。
6月9日(月)授業の様子
3校時 2年2組 数学
連立方程式の小テストをしています。 勢いよく計算しています。 頑張って!!
6月7日(土)部活動報告
卓球部は、市大会に参加し、女子団体戦3位に入賞しました。
日頃の成果が十分発揮できました。
6月9日の週の時間割6月6日(金)学校の様子
脱靴場から上がる階段の踊り場掲示板に、先日実施した体育祭の写真が掲示されました。
体育祭の熱気が再現しますね。
6月6日(金)授業の様子
6校時 1年4組 家庭科
歯ブラシと雑巾を使って、布についた醤油のシミを取る実習をしています。 頑固についた醤油を綺麗に抜くことができました。
6月6日(金)授業の様子
6校時 1年3組 国語
スピーチを聞いています。 聴きながら、みんな笑顔です。 全員のスピーチが終わった今日は、「大根は大きな根?」の学習へ。
6月6日(金)歯科検診
今日は歯科医の先生に来ていただき、検診です。
給食の後、順番に歯磨きをし、お口の中の状態を見ていただいています。 検診まで静かに待っています。
6月6日(金)今日の給食
ごはん
赤魚の竜田揚げ きゅうりの塩もみ 豚汁 牛乳 赤魚…赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。 実は、赤魚という魚はいません。 主に、ベーリング海や北太平洋でとれる「アラスカメヌケ」、大西洋でとれる「タイセイヨウアカウオ」など、体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。 身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、いろいろな料理に使うことができます。
6月6日(金)授業の様子
3校時 2年1組 国語
ワークの点検を1うけています。 順番までは、青少年からのメッセージとして書いた作文の清書をしていました。 どんなメッセージができているのか、楽しみです。
6月6日(金)授業の様子
3校時 2年2組 英語
本文の内容を文法でも確認しています。 難しい内容ですが、粘り強く考えています。
6月6日(金)授業の様子
3校時 2年3組 保健体育
がんの特徴や種類、その予防について学習しています。 生涯で何かしらのがんにかかる割合は、男性は65.5%、女性は50.2 % 先生の説明に驚きの声が上がっています。 よく聞いています。
6月5日(木)放課後の教室
美術室では美術部のみなさんがそれぞれの作品に向き合っています。
先生や先輩からアドバイスをもらいながら仕上げています。 技術を磨いていますね。
6月5日(木)放課後の教室
どのパートも一生懸命練習しています。
この練習が、感動を届けるサウンドになるのですね。
6月5日(木)放課後の教室
楽器を吹いている表情は真剣そのもの。
合間の表情は、仲の良さがうかがえます。
6月5日(木)放課後の教室
吹奏楽部が練習していました。
素敵なサウンドを求めて一生懸命練習しています。
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
|||||||||||