|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661449 | 
| メンタルヘルス研修            ネガティブな考え方をポジティブな表現へと変えるリフーレミングについて教えていただきました。 ミニ研修        学級経営や配慮の必要な児童への経験談などをお話しいただきました。 職員研修            人とコミュニケーションをとる上で大切なことや気をつけなければいけないことについて教えていただきました。 授業改善研修            福永先生からは、子どもたちが「わかった」「できた」を実感できる授業づくりについて、たくさんの実践をご紹介いただきました。 ユニバーサルデザインについての研修            職員室のモニターは普段、行事予定を映し出していますが、研修時はスライド資料等を表示するのにも活用しています。 特別支援教育研修            児童一人ひとりに対する支援のあり方について学び、有意義な時間となりました。 人権教育研修を実施しました。    森井弁護士からは学校での事故から子どもたちを守るために必要なことについて講話をしていただきました。 キャリア教育&巻き寿司体験            スーパーやコンビニ等で売っている巻き寿司などの具材を製造しているあじかんという会社から 3名の方に来ていただき、職員向けの研修をしていただきました。 不審者対応訓練            不審者役の先生がナイフを振り回しているところを数名の先生で取り押さえました。 大切なことは、「不審者を校内に入れないこと」「すぐに警察へ連絡すること」を確認しました。 水泳記録会に向けて            今日は3名の児童が参加し、それぞれの目標に向けた練習を行いました。 安小学校 夏期ミニ研修 講師でも活躍            4年生 平和学習            6年生 理科「植物の体」            ひまわり学級 学習の様子            5年生 素晴らしい歌声            安バレーボールスポーツ少年団 優勝!            おめでとうございます! 6年生 外国語活動            ひまわり学級 学習の様子2            ひまわり学級 学習の様子            6年生 国語科毛筆 「あられ」            | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |