![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:59 総数:161987 |
嬉しいな!!
1年生のカバンをふと見ると、ファスナーに昨日の入学式でもらったコサージュをつけてありました。
先輩が、四苦八苦しながら、1年生を歓迎するためにつくったフェルト製のコサージュです。 なんと嬉しいことでしょう。素敵な感性ですね。 ![]() ![]() 部活動と部活動見学(2)
吹奏楽部は、新館と体育館の間のスペースで歓迎演奏をしていました。
聞いている1年生もノリノリでとても素敵な雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動と部活動見学(1)
今日からしばらく1年生が部活動見学をします。
一層力の入る2・3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の掃除は縦割り清掃です。1〜3年生が4〜5人のグループになって10分間、黙働清掃をします。委員長の説明の元、リーダーの仕事を確認し、事前に仕事分担を考えました。 リーダー会実施のため、教室に入れなかった3年生。教室そばのスペースで、勉強したり、友達と楽しく過ごしたりしています。 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、どの部活動をするかじっくり考えてくださいね。 授業の様子(2)
1年生の学活では、学級目標を決めたり、校内巡りをしました。
係や給食当番も決めて、無事、給食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)
3年生の保体では、ラジオ体操をしていました。基本中の基本です。
2年生の理科では、原子の性質について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定
学年が上がり、身体測定をしました。
2週間余り見ない間に、背が見違えるほど伸びたり、声変りをしてたり、成長していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ 記念写真撮影前(2)![]() ![]() ![]() ![]() ピースして、映ってみる! おまけ 記念写真撮影前(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「去年の自分たちは、玄関前の階段を利用したぞ」 「じゃあ、丸椅子はもっと手前に置いた方が良いのでは?」 「では、このマットを移動させよう」 「……マットをどけたら、土がたくさんあるなあ、箒ではこう」 「この花も移動させて、一緒に写したらいいね!」 入学式(4)
SHR後の集合写真です。
よい笑顔ですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派な態度で参加してくれ、とてもすがすがしい気持ちになりました。 退場の姿も立派でした。 入学式(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者、先輩、地域の来賓、教職員が見守る中、入場します。BGMは吹奏楽部が演奏する「銀河鉄道999」。 入学式(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生はまずは教室に入り、入学式の流れや動きを確認しました。 教室は、先輩たちが美しく飾り付けをしてくれています。コサージュも、なんと、先輩たちの手作りです!!お互いに協力して胸に付けていますね。 入学式準備(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり役目を果たしてくれてありがとうございました。 1年生教室も、かわいい飾りつけができたようです。 2・3年生の皆さんありがとうございました。 入学式準備(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備(1)
明日の入学式に備えて、掃除や準備をしました。
とても働き者の生徒たち。もくもくと掃除をしています。 これは、玄関周りを掃除する2年生です。明日はたくさん来賓も来られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き(2)
3年生は、欠席者も少なくハッピーなスタートを切れました。
担任の先生も、みんなに負けないように春休みに30分学習をしたそうですよ。すごいですね。学年団の先生からも学年スローガン「大切にしよう自分と仲間と時間」への思いを語ってもらいました。 学級通信の名前の通り「progress」が実現できる1年にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き(1)![]() ![]() ![]() ![]() 学級への願いや自分のことなどを話されました。生徒の皆さんも緊張していましたね。学年の先生も来てくださりみんなで学級開きができました。 学級通信の題名「ビルドアップ」のようにみんなでよいクラス・良い関係を作り上げてくださいね。 教科書配付
技術室にあった新しい教科書を運んでいる様子です。
新しい教科書をもらってうれしいですね♬ 大切に使いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |