![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:59 総数:161987 |
授業の様子(2)
3年生の保体では、グループでダンスを考えています。iPadを使って、どんな演技にしようか、アイディアを膨らませています。楽しそうな3年生、よいダンスができそうですね。
1年生の数学では、気温でマイナスが使われている2つのパターンから共通点を探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の廊下には1年生の国語で創作した力作が掲示してあります。 学びの社会では、緯度によって太陽光の当たり方が変わってくることを確かめています。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び2の数学では、正負の計算をたくさんしました。とても集中して頑張っていますね!! 自転車講習会![]() ![]() ![]() ![]() 自転車講習会![]() ![]() ![]() ![]() 運転を行う上で気を付けることなど実技を通して学ぶことができました。片手運転や二人乗りなど実際にやってみると危ないことがよくわかりましたね。 授業風景(2)
1年生の英語は、ヘボン式での表記を学びました。最後はビートルズの「hello goodbye」を歌って終わります。
1年生の学活は、体育祭の係決め、種目決めをしました。体育委員さんがテキパキ進めてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学活では、修学旅行の京都を回るコースを決めています。所要時間と拝観料を気にしつつ地図を見ています。 talk time![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな人と話すきっかけになって、今まで知らなかった意外な一面も知ることができましたか? 授業風景(2)
2年の保体では、新体力テストの集計をしました。去年より点数アップしている人がたくさんいました。体格・体力とも伸び盛りです。
1年の道徳では、礼儀について考えました。発表態度も聞く態度も素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)
学びの数学では、正負の符号がついた文字式を計算しました。とても集中して取り組んでいます。
3年の理科は、花粉の授精を確かめるために、電子顕微鏡とIpadを活用して、写真を撮りスケッチをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙働清掃(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうもたくさん汚れが取れました。ピカピカの学校になりました。 黙働清掃(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙って、黙々と働くのが黙働清掃。みんな頑張っています。 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの国語では、漢字の読み書きを学習しました。今日はよく集中したそうです。 3年生の家庭科では、自己紹介で自分の好きな絵本を発表しました。「あ〜、そうそう。」と納得の絵本もたくさん出てきました。 保育実習では絵本の読み聞かせをする予定だそうです。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腐葉土を鉢すれすれまで入れました。これから毎日水をやりましょう。 朝の読み聞かせ
「りんごかもしれない」というヨシタケシンスケさんの絵本を今日は読んでもらいました。
目の前にはリンゴ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 補助教材配付
登校してすぐ、あるいは朝のSHRの時間に補助教材を受け取りました。
保護者の方が、生徒の皆さんがしっかり学習できるよう、補助教材を購入してくださっています。 しっかり活用しましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の道徳では、マナーについて考えました。 授業の様子(1)
3年生の音楽では、滝廉太郎「花」を学びました。まず、歌詞の意味が分からないと歌えませんよね。歌詞の意味を自分で考えました。
2年生の英語では、ペアで本文を音読しました。身振り手振りをつけないといけません。 最後の発表では、周囲の人がよく聞いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会・PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年合同の修学旅行は初めてのことになります。今回は旅行行程や保険関係のこと、また旅行業者からキャンセルや保険についての話がありました。 有意義な修学旅行となるように、これから生徒と話し合いを詰めていき、また学習を進めていきます。 PTA総会では、前年度・本年度の活動報告・計画や決算・予算についての議事がありました。 前年度の役員の皆様ありがとうございました。また本年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。 授業参観(1年)
1年生は数学でした。データに基づいてヒストグラムを描きました。
聞く姿勢も素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |