![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:228533 |
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
他人丼の具 小いわしのから揚げ もやしの炒め物 ごはん 牛乳 ![]() ![]() 5年生(英会話にチャレンジ)
英会話のテストを行っています。これまで学習してきたことを使って、一人ずつ、ALTの先生との英会話にチャレンジします。頑張っています。
![]() ![]() 1年生(かぞくとおはなし)
道徳の学習で、動物の子どもとその家族のイラストを見て、どんな会話をしているか想像しています。きっと家族の優しさや愛情に気づくことができたことでしょう。
![]() ![]() 3年生(生き物図鑑を作ろう)
瀬野川プロジェクトで、調べた生き物について、タブレットを活用して「生き物ずかん」を作成しています。どんな図鑑になるのか、大変楽しみです。
![]() ![]() 3年生(水泳学習を振り返ろう)
今年度の水泳学習も無事、終わりました。3年生は、学習を振り返りながら、テレビを視聴したり、振り返りカードに入力したりします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生(よりよい発育のために)
栄養教諭の先生に食育授業を行っていただきました。よりよい発育のために、どんなことに気を付ければよいのか考えました。運動、食事、休養・睡眠という視点でしっかり考えることができました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
![]() ![]() 朝の登校の様子
7月16日(水)、夏休みまであと3日です。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。 ![]() ![]() 2年生(粘土で)
粘土を使い方をいろいろ工夫して、思い思いに作品を作っています。お店を作っている児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生(世界で一つだけの花)
世界で一つだけの花を描いています。その子その子の個性が表れた素敵な花を描いていました。粘土で作った種も工夫してありました。、
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
うま煮 レバーのから揚げ 野菜のおかか炒め ごはん 牛乳 ![]() ![]() 6年生(奈良時代)
奈良時代の様子について、調べています。個人で調べたり、友達と協力したりしながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生(平和学習)
広島の復興について調べる中で、改めて、平和の大切さについて考えることができました。
![]() ![]() 4年生(平和学習)
原爆が投下されたころのヒロシマの様子について学習しています。被害の大きさ、原爆の恐ろしさについて真剣に考えることができました。
![]() ![]() 3年生(理科のまとめ)
理科で学習したことのまとめとして、ミニテストを行っています。終わった児童は、タブレットで学習していました。本番テストに向けて、頑張ってくださいね。
![]() ![]() 1年生(びりびりをつかって)
破いた形から想像を膨らませています。何に見えるかな、向きを変えてみるとどうかな、合体させてみると・・・。子ども達は、生き生きと活動していました。友達の作ったものを見て、さらにアイディアが生まれ、想像意欲が掻き立てられたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校の様子
7月15日(火)、夏休みまであと4日です。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。 ![]() ![]() 6年生(生活習慣を見直そう)
虫歯や歯周病を予防するためにどうすればよいか考えています。グループでも話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「きせつとなかよし」シャボン玉遊び![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科
先週固めた液体粘土に色をつけていきました。素敵な作品ができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市手をつなぐ育成会「学校賛助」入会のお願い |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |