最新更新日:2025/08/06
本日:count up18
昨日:56
総数:522670
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

6月30日(月)今日の給食

ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
牛乳

チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理を知っていますか。
チンジャオロースーは中華料理の一つです。
「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。
細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒で味を付けています。
夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。
また、今日は地場産物の日です。
チンジャオロースーに入っているピーマン、はるさめスープに入っているチンゲンサイは広島県で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(月)授業の様子

4校時 1年1組 美術

レタリングをしています。
練習用のワークシートのお手本を見ながら取り組んでいます。
シャッター音でびっくりさせてしまうほど、誰ひとり話をすることもなく、とっても集中して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

4校時 1年3組 英語

第1回定期試験の返却でした。
少し興奮気味です。
一喜一憂よりも、しっかり振り返って次に繋げましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

2校時 3年4組 英語

平和メッセージを書きながら、順番に同時に隣の教室へ行き、インタビューテストです。
Attitude Expression Accurary
(話をする気持ち、正確さ、表現)を意識し、
ジェスチャーも交えて答えています。
緊張しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(月)授業の様子

2校時 3年4組 英語

平和メッセージを英語で書いています。
日本語でも簡単ではない内容ですが、一生懸命考えを整理し、辞書を使いながら英語にしていきます。頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

2校時 1年4組 美術

鉛筆と定規だけを使って、レタリングに挑戦しています。
まっすぐなところは定規を使い、曲線は慎重に太さも気にしながら集中して進めています。
上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

2校時 1年2組 数学

ある数を素因数分解して、約数をすべて求める問題を解いています。
グループで1番早く解けた人が、先生に答えを確認してもらい、他の人の丸つけや解説をしてあげます。
しっかり教え合えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

2校時 2年3組 音楽
joyful joyful を英語で合唱しています。
音やリズムもとっても難しいですが、さらに英語の歌なので大変。
でも、とっても楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)授業の様子

2校時 2年2組 国語

類義語と対義語について学習しています。
先生から説明を聞いた後、起立してそれぞれが音読します。
音読が済んだら、静かに座って待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)放課後の様子

ボランティアで集まった生徒たちが、ステンドグラスをきれいに解体し分別てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(金)放課後の様子

今日は、ちょいボラ(ボランティア)の日です。
昨年度の卒業式で体育館を彩ったステンドグラスを外しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

6校時 きらり 

ジェンガをしています。集中してバランスをとっています。
積まれたブロックタワーの中から、順番に1本ずつブロックを抜き取って一番上に慎重に乗せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

6校時 3年1組 美術

作品をつくる過程で自分なりに頑張ったことをを加えて、上手に紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

6校時 3年1組 美術

墨絵の鑑賞会です。
クオリティ以上に、満足な表情をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

5校時 3年4組 技術

土の様子、葉の異常、花芽がついているかなどしっかり観察して記録をとっています。
自分で育てているためか、とっても優しい目で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

5校時 3年4組 技術

土を補充し、水やりをして観察して栽培記録をしています。
慣れない作業ですが、どうにかこなしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

5校時 3年4組 家庭科

生活情報の収集や活用の仕方を学習しています。
目的にあった商品を選ぶ事ができる力を身につけます。
実際の生活とすり合わせ、考える事ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

5校時 1年4組 数学

自然数の集合についての学習です。
1、2、3、4、5、6、6、8、9、10の中で素数は?
そもそも素数とは?
その整理をクラス全員が発表する形で確認しています。
なんで?
という声にみんなで教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)授業の様子

5校時 1年3組 美術

文字のデザインについて学習しています。
文字の一部を見て、それが何の文字かのクイズです。
モニターに1文字出された瞬間、すぐに手があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)今日の給食

チキンカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

カレー粉…カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。
カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。
スパイスは、食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。
給食では、今日のようなチキンカレーライスにカレー粉を使うほか、揚げ物に使うこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
7/14 味見読書2−3
7/15 ちょいボラ
7/16 味見読書きらり・かがやき
暮会学習
絆学習会
7/17 部長会
臨時環境委員会
部長会
小学校5・6年特別支援学級在籍児童保護者説明会
7/18 給食夏休み前最終日
クリーンアップ
臨時環境委員会

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

みんなが安心して楽しい学校生活を送るために(心得・きまり)

こどもに関する相談窓口

進路通信

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071