![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:444 総数:965212 |
7月9日(水) 授業の様子
これまで作成してきたプログラムを使い、アニメーションを動かしていきます。 2年5組社会 徳川綱吉の時代の政治や文化にはどのような特色があったのか学習しています。 3年生は職場体験学習でお世話になった事業所へのお礼状の清書と新聞つくりに取り組んでいます。 7月9日(水) 授業の様子
前期前半の学習、生活などを項目ごとに振り返っています。 2年6組理科 動物の呼吸について映像を見て学習を進めています。 肺胞の表面積は・・・。 1年3・4組保健体育 呼吸器・循環器の発育・発達 7月9日(水) 今日の給食
夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳 です。 7月9日(水) 授業の様子
登場人物の行動から気持ちを考えています。 1年7組数学 学び合いが広がっています。 素晴らしい! 1年1組国語 「星の花が降るころに」 7月9日(水) 授業の様子
調理実習後の片付けです。 タンパク質分解酵素のしょうがを使ってやわらかくて美味しいしょうが焼きを作りました。 7月9日(水) 授業の様子
化学式をテンポよく答えていきます。 3年4組理科 酸・アルカリとその強さを学習しています。 3年5組英語 修飾の表現をマスターする会話を練習中です。 7月9日(水) 授業の様子
先生からアドバイスを聞き、小グループで進めていきます。 3年2組数学 公式をつかって2次方程式を解いていきます。 7月8日(火) 3年生集合写真
3年生は卒業アルバム用の集合写真を撮りました。撮影はまだまだ続きます。
7月8日(火) 授業の様子
アンダーハンドでボールを受けますが、コントロールは難しそうです。 2年5組 MLB教育 スクールカウンセラーの先生と授業を進めます。 悩みがあって当たり前 悩みを聞いたとき、どうするか考えています。 2年6組英語 単語を並び替えて文章を作っています。 早いです! 7月8日(火) 授業の様子
確認問題に取り組みます。 1年6組社会 宗教のおこりと三大宗教についての学習です。 1年4組国語 登場人物のしぐさや行動から気持ちを読み取っていきます。 7月8日(火) 授業の様子
俳句を味わっています。 3年1組数学 章末レポートを仕上げています。 1年7組理科 水溶液の濃度の計算です。 7月8日(火) 授業の様子
お面づくりです。 とっても丁寧な作業をしています。 3年4組英語 Today‘s Goal:ニュースの内容を正しく読み取る。 3年2・3組保健体育 保健所や保健センターのサービスや所在について学習しています。 7月8日(火) 緑の羽根募金
ありがとうございました! 陸上競技 県選手権大会
男子砲丸投げ 3位 2年男子100m 3位 2人とも8月8日から山口県で行われる中国大会出場が決まりました。 応援お願いします! 7月7日(月) 授業の様子
それぞれの課題に取り組んでいます。 2年4組理科 栄養分を取り入れるために、食べたものがどうなるかを考えています。 1年3組英語 本文がスラスラ読めるように重要単語の確認をしています。 7月7日(月) 授業の様子
前置修飾、後置修飾 2年3組数学 一次関数へ入る前に比例・反比例の復習をしています。 2年5組美術 体育祭のピクトグラムをつくろう。 競技の様子をシンプルに描こうと考えています。 7月7日(月) 授業の様子
お皿が通過すると、アニメーションが流れるプログラミングが完成しました。みんないい顔で試しています! 2年6組数学 一次関数の変化量を求めよう。 3年7組数学 練習問題に取り組んでいます。 7月7日(月) 授業の様子
幼児を楽しませる安全なおもちゃ作りです。 没頭しています。 1年5組社会 中国文明の発展について学習しています。漢字を間違えないで! 1年4組英語 重要単語を覚えよう 7月7日(月) そよかぜ学級の作品
とても細かく表現されています。 それぞれの願いも短冊に込めています。 7月7日(月) 緑の羽根募金
今日から執行部が中心に緑の羽根募金を行っています。 明日も行っていますので、ぜひ協力してください。 |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |