児童朝会
6月11日(水)、児童朝会を行いました。今日の児童朝会では、各クラスの目標を全校で発表しました。運営委員会の子どもたちがスムーズに進行してくれて、とても素晴らしい朝会となりました。
【湯来南小トピックス】 2025-06-11 09:40 up!
代表委員会
6月10日(火)昼休憩、代表委員会をしました。運営委員会の子どもたちが進行し、8月6日に行う平和のつどいについて話し合いました。被爆80年という節目の年でもあるので、平和についてしっかり考え、行動できる子どもたちになってほしいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-06-10 13:14 up!
学校の様子
6月10日(火)3校時の学校の様子です。
3年生は、社会科で、広島市の公共交通機関について学習し、白地図にまとめていました。
1年生は、国語科で、詩の音読をしていました。
5年生は、音楽科で、鍵盤ハーモニカを使って和音の学習をしていました。
【湯来南小トピックス】 2025-06-10 11:05 up!
歴史学習スタート(6年生)
6月10日(火)2校時、社会科の学習をしました。今日から歴史の学習がスタートしました。今日の授業では、縄文時代と弥生時代の挿絵から、衣食住を比較しました。
なぜ歴史を学ぶのかということを、この一年かけてしっかりと考えていってほしいと思います。
【6年生のページ】 2025-06-10 10:13 up!
クラブ活動2
【湯来南小トピックス】 2025-06-10 09:20 up!
クラブ活動
6月10日(火)5校時、本年度はじめてのクラブ活動を行いました。部長、副部長等を決めて、今後の活動について計画を立てていました。限られた回数ではありますが、学年をこえて仲良く活動できるようにしていってほしいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-06-10 09:19 up!
学校の様子
6月9日(月)1校時の学校の様子です。
3年生は、国語科で、物語文の場面分けを行っていました。みんな集中して学習に取り組んでいました。
4年生は、算数科で、分度器の使い方を学習していました。
1年生は、6年生と一緒に体育科で20mシャトルランをしていました。6年生が1年生に優しく教えたり、応援したりする姿が微笑ましかったです。
【湯来南小トピックス】 2025-06-09 10:03 up!
さつまいもの苗を植えたよ(学び学級)
6月9日(月)1校時、自立活動の時間に、さつまいもの苗を植えました。教室で植え方の説明を聞いた後、校内の畑に行き、苗を植えました。6年生が下級生の様子を気にしながら苗を植えている姿がとても素敵でした。
実りの秋を迎えられるように、みんなで水やりを協力してやっていきましょう。
【学びのページ】 2025-06-09 09:21 up!
公園のきまりについて(5年生)
6月6日(金)6校時、道徳科の学習をしました。公園のきまりについて、絵を見ながら、どのような行為の何がいけないのかを話し合っていました。みんなよく考えており、自分の意見を言いたくてたまらない様子でした。
【5年生のページ】 2025-06-06 14:56 up!
学校の様子2
6月6日(金)5校時の学校の様子です。
4年生は、社会科で、水の学習をしていました。広島市の人口と水の使用量のグラフを見ながら水の循環について考えていました。
6年生は、英語科の学習をしていました。ALTの先生が来てくださり、好きなアイスクリームについて伝えあっていました。
学び学級では、道徳科の学習をしていました。正直に伝えることの大切さについて一生懸命考えていました。
【湯来南小トピックス】 2025-06-06 14:32 up!
岡岷山の歩いた道(5年生)
6月6日(金)5校時、総合の学習をしました。今週、岡岷山の歩いた道を実際に歩いて、スライドにまとめたことを振り返り、その中から、湯来町の旅館が減っていることについて、グループで話し合っていました。
【5年生のページ】 2025-06-06 14:27 up!
こんにゃくいもを植えたよ2(3年生)
【3年生のページ】 2025-06-06 14:17 up!
こんにゃくいもを植えたよ(3年生)
6月6日(金)5、6校時、毎年お世話になっている地域の山根様に指導していただき、学校の畑にこんにゃくいもを植えました。
芽の部分がななめになるように植えることや、植えるために掘る穴の深さなどを指導していただきました。
こんにゃくいもは水やりが必要ないことを教えていただいたときは、驚きの声が上がっていました。
収穫は、11月頃を予定しています。大きく育つのが楽しみですね。
【3年生のページ】 2025-06-06 14:15 up!
学校の様子
6月6日(金)2校時の学校の様子です。
学び学級2組では、算数科の学習をしていました。直角、直角、4直角が何度になるかを操作活動を入れながら学習していました。
学び学級1組では、書写の学習をしていました。ひらがなを丁寧に書いていました。
1年生は、ALTの先生に来ていただき、英語の学習をしました。
【湯来南小トピックス】 2025-06-06 10:56 up!
学校の様子
6月5日(木)4校時の学校の様子です。
2年生は、歯科指導を行いました。養護教諭が、乳歯と永久歯について説明をしました。
6年生は、音楽科で、短調と長調について学習しました。音楽を聴いて、グループで相談したり、クイズをしたりして、短調か長調かを判断できるようになっていました。
【湯来南小トピックス】 2025-06-05 12:20 up!
校外学習 岡岷山と歩く3
足湯も体験して、湯来の魅力にたくさんであった一日となりました。
【5年生のページ】 2025-06-04 19:24 up!
校外学習 岡岷山と歩く2
【5年生のページ】 2025-06-04 19:24 up!
校外学習 岡岷山と歩く1
湯来西公民館の催し「岡岷山と歩く」に参加しました。江戸時代の湯来のことを講師の佐々木さんから教えていただきました。子どもたちは、何百年も前から湧き出ている源泉を体験して、とても楽しそうに学んでいました。
【5年生のページ】 2025-06-04 19:23 up!
第1回学校運営協議会
6月4日(水)、第1回学校運営協議会を行いました。委員の方々には、校内の視察、本校学校経営計画の承認、さらに、様々なご意見をいただきました。特に、地域資源の活用についても、今後に繋がるアイデアをいただきました。
「特色ある教育実践指定校」として、地域とともにある学校づくりを目指し、これからも学校運営協議会の方々と手を携え、しっかりとした取組を進めていきたいと思います。
【湯来南小トピックス】 2025-06-04 15:27 up!
歯科指導(6年生)
6月4日(水)2校時、6年生の子どもたちを対象に、養護教諭が歯科指導を行いました。歯ブラシの持ち方や磨き方などを丁寧に教えてもらっていました。日々の歯磨きでも意識して取り組めるといいですね。
【6年生のページ】 2025-06-04 10:06 up!