![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:117206 |
つなぎことばは、だいじなことば 〜4年生〜
つなぎ言葉で文章に意味が生まれたり、つなぎ言葉によって
文の意味が変わったり・・・。 つなぎ言葉っておもしろい、つなぎ言葉ってふしぎだな。 だから、つなぎ言葉は大事な言葉。 文章でも会話でも正しく使いたいものですね。 ![]() ![]() 200mは何cm??? 〜6年生〜![]() を取り上げます。これが小学生にはなかなか・・・。 抽象的な内容なので、具体的にイメージすることが難しいのでしょう。 そこで、教室にある1mものさしを使ってみんなで確認。 なかなか楽しそうな様子。難しい内容も楽しく! いいですね。 ![]() けいさんかあど 〜1年生〜![]() 順序よくならべていくと・・・どんなことがわかるかな? かあどならべから、計算のきまりやひみつに気づきます。 ![]() カタカナを毛筆で? 〜5年生〜![]() 今日は、毛筆でカタカナに挑戦。漢字も難しいですが意外にカタカナも・・・。 なかなか苦戦している様子も見られましたが、みんな真剣に取り組んでいました。 書くごとに上達している様子も。やはり何事も練習あるのみ!!ですね。 ![]() しあげのおよぎ 〜3・4年生〜![]() 3・4年生は一応の仕上げの時間。これまでの学習を生かし、 力いっぱい泳ぎました。 バタ足で水中をグングン進む、なかなか力強い泳ぎ。 練習したかいがありましたね。 ![]() 5年生 用具の特徴を生かして![]() ![]() 絵の具で着色してホワイトボードを貼り付けて仕上げるそうです。家庭で使うのが楽しみですね。 話す・聞く力を高める![]() ![]() 4年生 理科 電流の働き![]() ![]() 授業の最後には車を作り、体育館で走らせました。学習したことを活かし、速い車を作る児童や長時間遊べる車を作る児童がいました。 プレゼンします!
国語科で取り組んできた「デジタル機器との付き合い方」。
計画して、調べて、まとめた提案をいよいよ発表です。 具体的な提案を詳しく述べるグループ。 タブレットでまとめた資料を示しながら述べるグループ。 内容はそれぞれですが、どれもうなずけるものばかり。 さすがは6年生。ということで、さっそく今日から・・・・・ 自分とゲームやスマホとの付き合い方に生かしましょう!(笑) ![]() ![]() ![]() 地域の中で・・・ 〜3年生〜![]() お仕事の内容、そして、地域やお仕事に込めた思いなどについて、くわしくお話しいただきました。 子どもたちもくわしくメモするなど、とても熱心。 わがまち、己斐東について考えていく学習です。 ![]() み、ミ、実!! 〜2年生・スマイル学級〜![]() スマイルピーマンも数もサイズも増えてきました。 暑さに負けず、野菜も元気です。 ![]() ついに花が・・・ 〜1・3年生〜![]() アサガオの花。まだ小さいけれど色あざやかです。 3階に上がると、今度はホウセンカにつぼみが。 今週中には、お花に出会えそうですね。 ![]() 読み聞かせ 〜3・4年生〜![]() その中お越しくださった図書ボランティア の皆さんが読んでくださった絵本や本。 いかがでしたか? ボランティアの皆さん、ほんとうに ありがとうございました。 ![]() 読み聞かせ 〜5・6年生〜![]() 想像したり、考えたりしながら聞きました。 ![]() 読み聞かせ 〜1・2年生〜![]() 今日もすてきな絵本を読んでもらいました。 みんなじっと見てます。聞いてます。 ![]() 力を合わせるって? 〜3年生〜![]() 力を合わせて働くことの意味やよさについて考えます。 自分たちの経験も振り返りながら、 たくさんの意見を出し合うことができました。 たくさん考えて、また少し心が豊かになりそうですね。 ![]() 3年生 思い出の一場面![]() ![]() ![]() 暑さに負けず、書いてます! 〜1年生〜![]() 登場人物を確かめ、ノートに書きだします。 みんな真剣。暑さなんかに負けてません。 ![]() 6年生 休憩時間にも![]() ![]() ![]() リットル?デシリットル? 〜2年生〜![]() 絵や図を見て、何リットル?何デシリットル? たがいに教えあったりしながら、みんなで学んでいます! ![]() |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |