最新更新日:2025/08/21
本日:count up30
昨日:54
総数:296995
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 家庭科 毎日の生活を見つめてみよう

 自分の生活を見つめ直し、お手伝いをしているかどうか振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別の教科 道徳 どうとくが始まるよ

 1年間、どのように道徳の学習を進めていくか、動画を見ながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 初めての外国語活動の授業です。
 アルファベットの歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし7組

 集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 図画工作科 ねん土の板を立ち上げて

 テーマを決めて、粘土を立体的に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし5組 学習の様子

 算数科「大きい数のしくみ」の学習をしました。
画像1 画像1

2年生 タブレット開き

 タブレットの使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写 しょしゃのまなび

 教科書にある間違い探しをして、「右」と「石」の違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 グラフとひょう

 いろいろな果物の数を調べるために、「縦に並べたらいい。」というつぶやきを生かして、グラフをみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし4組 学習の様子

 個別に学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 社会科の授業開きで、どんなことを学習したのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 つり合いのとれた図形を調べよう

 2つに仲間分けする学習を通して、図形の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし6組 学習の様子

 集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科 帰り道

 物語文を読んで、初発の感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 かけ算

 かけ算の九九を復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活

 係活動のポスターを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 わたしたちのまち みんなのまち

 教科書の挿絵を見て、いろいろと気付いたことをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし7組 学習の様子

 各自の学習課題に集中して取り組みました。
画像1 画像1

5年生 花いっぱい運動

今日は5年生の花いっぱい運動がありました。
フラワーフェスティバルを飾る花の一部をを八幡東小学校で育てます。
八幡東公民館主催で、花の育て方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 体育館でドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校基本情報

学校だより

月間行事予定

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校生活

給食献立表

学校給食

年間指導計画(シラバス)

教育相談

八幡東小学校保護者協力会

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261