![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:92 総数:421772 |
道徳の学習
周りの空気に流されて、本心とは違ううそを言ってしまった主人公の言動を通して、自分に正直でいることのよさはなんだろうかと考える学習をしました。
子供たちは身近な体験などを挙げながら、なぜうそをついてしまうのか、これからどんな自分になっていきたいか、しっかりと考え意見を伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間のようす
暑さのため、外遊びができません。
子供たちは校舎内で工夫して遊んでいます。 あやとりをしたり、図書室で読書したり 絵をかいたり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふうりんづくり
さくらんぼでは風船に糸をまきつけて
素敵な風鈴をつくっています。 短冊にはお願いごとやなりたい自分を書きました。 七夕の空にとどきますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏祭りだ!
7月5日(土)、子供会主催の夏祭りが行われました!
暑い中でしたが、たくさんの出店やゲームコーナーがあり、 子供たちもお店番をしたり、ゲームを楽しんだりして 大盛況でした。 すてきなディスプレイもあり、子供たちの中には浴衣をきて 夏祭りを満喫しているようすもみられました。 多くの保護者の皆様が子供たちのために創意工夫して準備をしてくださっていることが伝わってくる熱い夏祭りでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の水泳![]() ![]() 6年生は、今日が最後の水泳の学習でした。 記録会では、最初に測った時に比べてほぼ全員が記録を伸ばすことができたようです。終わってからの自由時間では、最後の緑井小プールを友達と存分に楽しむことができたようです。 中学生が職場体験にやってきました!
昨日から二日間、中学生が職場体験に本校に来てくれました。
主に2年生の子供たちに。「先生」としてかかわってくれました。 熱中症指数が高いため、外遊びができなかったのが残念ですが、 子供たちに全力でかかわる姿にエネルギーを感じました。 将来が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内全体研究会協議会
授業のあとは教育委員会の指導主事をお迎えし、グループに分かれ、授業について協議を行いました。今年の研究テーマである「考えを伝え合い、学びを深め合い児童の育成に基づき、教員も活発に考えを伝え合いました。
最後に指導主事から貴重なご指導・助言をいただき、全員で学びを深めることができました。翌日からの授業づくりに生かしていきます。 ![]() ![]() 校内全体研究会 6年生 算数の学習
7月1日(火)、校内全体研究会を行いました。
6年生の算数「比」の学習です。 コーヒー牛乳をつくるのに、コーヒーと牛乳の比から 量を求める学習でした。 子供たちは線分図を参考に比の性質を使いながら 考えていました。 日常生活につながる大変すばらしい授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の音楽朝会
今月の歌を全校で合唱しました。
あるとパートもとてもきれいで、 二つのメロディーが重なり すばらしいハーモニーが体育館中に 広がりました。 平和集会と150周年式典でも歌います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の朝
「先生、見て、アサガオさいたよ!」
小さな指先の向こうに、あざやかな、そしてやさしい色の アサガオがさいています。 お水やりをしながら、つぼみを数えている姿に 思いやりを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |