パノラマ館にてその2
様々な生き物が、変化する気候に翻弄される姿がリアルに再現されています。
【6年生】 2025-06-05 14:22 up!
パノラマ館にて
【6年生】 2025-06-05 14:20 up!
さっそく班行動
【6年生】 2025-06-05 13:52 up!
いのちのたび博物館到着
【6年生】 2025-06-05 13:46 up!
車窓から見えた!
いのちのたび博物館と世界遺産の八幡製鉄所。まもなく到着です。
【6年生】 2025-06-05 13:36 up!
関門海峡通過です
ガイドさんから右手と左手の景色について説明を受けながら、島や建物を見つけました。
【6年生】 2025-06-05 13:13 up!
お土産タイム
【6年生】 2025-06-05 12:20 up!
秋芳洞での絶景
千町田に、傘づくしが映り、こどもたちが息を呑んで、
見て見て、映ってる!すげえ!と思わず声が。
【6年生】 2025-06-05 11:16 up!
昼の食事タイム
少し早めに到着しましたが、ご用意していただいていたので、さっそくいただきました。朝が早かったので、おなかすいた〜とこどもたちは喜んで食べています。
【6年生】 2025-06-05 11:12 up!
秋芳洞到着
【6年生】 2025-06-05 10:58 up!
黄金柱
【6年生】 2025-06-05 10:58 up!
傘づくし
【6年生】 2025-06-05 10:58 up!
巌窟王
【6年生】 2025-06-05 10:58 up!
周防灘
車窓から美しい周防灘が見えます。こどもたちからおーっという声が。
【6年生】 2025-06-05 09:10 up!
下松につきました
バスの中で私は誰でしょうクイズで盛り上がっているうちにあっという間に下松サービスエリア。トイレ休憩です。
【6年生】 2025-06-05 08:48 up!
山口県に入りました
【6年生】 2025-06-05 08:11 up!
たくさんのお見送り
朝早くから、保護者のみなさま、お見送りありがとうございました。
【6年生】 2025-06-05 08:02 up!
バスの中で
【6年生】 2025-06-05 07:54 up!
修学旅行出発式
元気いっぱい、出発です。なにも指示がなくても自分たちで静かに並んで待つことができました。さすが緑っ子!
【6年生】 2025-06-05 07:49 up!
4年生 学級活動の時間
4年生は、「自分レベルアップ大作戦!!」という学習に取り組んでいます。
「あいさつ」「そうじ」「「時間を守る」について、これまでを振り返り、1週間後の自分のなっていたい姿を考えました。
友達と、できていたこと、できていないことを交流し、お互いに励ましのメッセージを一言ずつ書きました。
メッセージを見て子供たちはとても励みになったと話していました。
1週間後の自分が楽しみですね!
【4年生】 2025-06-04 19:40 up!