最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:70
総数:532614
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 6月20日(金)

ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

 豆腐と豚肉の四川風炒め…中華人民共和国にある四川省で食べられる料理を四川料理といいます。マーボー豆腐や担々麺などの唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆・唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入っています。また、今日は地場産物の 日です。たまねぎ・チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。
画像1

野外活動 退所式

画像1
退所式を行いました。
野外活動センターのみなさんには大変お世話になりました。

野外活動 野外炊飯

画像1
画像2
美味しくできました。

野外活動 野外炊飯

画像1
画像2
順調に進んでいます

野外活動 第2キャンプ場

画像1
第2キャンプ場に到着しました。
今から野外炊飯です、

野外活動 朝食

画像1
画像2
画像3
朝からもりもりいただいています。

野外活動 朝

画像1
画像2
さわやかな空気です。
鳥のさえずりが聞こえます。
2日目も安全に気をつけて頑張りましょう!

野外活動 朝の身支度

画像1
画像2
おはようございます。
朝の身支度をしています。
今日もいい天気です。

野外活動 消灯

画像1
消灯しました。
しっかり寝て、明日に備えましょう。
おやすみなさい。

野外活動 班長会

画像1
画像2
今日の振り返りと明日に向けての目標の再確認をしました。

野外活動 ファイヤーロード

画像1
キャンプファイヤーが終わりました。
ファイヤーロードを通り、思い出を振り返りながら宿泊棟に戻りました。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1
画像2
ゲームで楽しんでいます。
応援の先生がたくさん来てくれています!

野外活動 キャンプファイヤー

画像1
画像2
盛り上がってます!

野外活動 ひぐらしの集い

画像1
 

宿泊棟 部屋の中

画像1
画像2
お風呂上がりでさっぱりいい気持ちです。
荷物整理をしたり、カードゲームで楽しんだりしています。

野外活動 宿泊棟部屋の中

画像1
画像2
お風呂の準備をしたり、トランプをしたりして、ゆっくり過ごしています。

野外活動 夕食

画像1
画像2
画像3
美味しくいただいています。

たんぽぽ・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ学級では、3年生が「長いものの長さのはかり方」を学習しました。黒板の横の長さや、冷蔵庫の長さを測る前に、およその長さを予想していきました。見当をつけるというのも大事な力だと思います。予想した後は実際に長さを測っていきました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、国語科で「たのしみは」という短歌を作る学習を行っています。いきなり作るのではなく、自分の楽しいときをイメージしてその時の言葉をつなげてノートに書いていく、「イメージマップ」を作っていきました。楽しいときの思いを広げていきました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、社会科で「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をしています。児童からどんなゴミがあるのか出していき、調べてみたいこと(学習課題)を児童に考えさせました。「リサイクルされると何になるのだろう?」など児童の疑問がたくさん出ていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255