最新更新日:2025/07/25
本日:count up43
昨日:43
総数:228717
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

4年生(ミニテスト)

理科の学習で、テスト前のミニテストを行いました。集中しています。
画像1 画像1

3年生(好きな場面は)

国語の学習で、好きな場面とその理由を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットを使って,あさがおの観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,タブレットを使って,あさがおの写真を撮りました。つぼみや花,茎や蔓等いろいろな角度から撮っていました。写真を使って,細かい部分まで見る事ができて,より観察力があがりました。

6年生 図画工作科

「くるくるクランク」の鑑賞会を行いました。お互いに見せ合いながら、回して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

☆今日の献立☆
夏野菜カレーライス(具)
フルーツポンチ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

6年生(集中して解いています)

算数のまとめで、問題にチャレンジしています。課題を順にクリアしています。
歴史の学習も、興味深く学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(水泳)

外は暑いですが、水の中は気持ちよさそうです。先生の話をよく聞いて頑張っています。
画像1 画像1

1年生(おおきな かぶ)

「おおきな かぶ」で、音読の役割を決めています。
どんなに表現をしてくれるか、楽しみです。
算数では、上手に前に出て発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水あそび(2年生)

2回目の水あそびをしました。
水中でブクブクと息をはく「バブリング」、水中で息を吐いて水面で息を吸う動作を繰り返す「ボビング」の練習をしました。
またバディと一緒に宝探しをしたり、動物になりきって動いたりしました。
少しずつ水に慣れ、楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みず遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,3回目のプールをしました。3回目という事もあり,宝を探して水の中に潜ったり,2人組になって鯉のぼり泳ぎをしたりして楽しく活動することができました。いつも,プールセットやカードを用意してくださりありがとうございました。

朝の登校の様子

7月1日(火)、今朝も暑いですが、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(リズムづくり)

音楽に合わせてリズムを作り、みんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(聖徳太子の国づくり)

歴史の学習で、聖徳太子の国づくりについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(道徳で)

道徳の学習をしています。グループで話し合ったり、いろんな友達と交流したりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

☆今日の献立☆
含め煮
野菜炒め
ごはん
牛乳
画像1 画像1

4年生(一つの花)

それぞれ考えたことをタブレットで提出し、みんなで共有しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(平和学習)

戦争中の子ども達のくらしについて学習しています。どんな暮らしが平和なのか、子ども達なりに考えをもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(わっかでへんしん)

何に変身しようかな。これから、想像を膨らませて作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

6月30日(月)、今朝も日射しが強いです。プールでの学習も楽しみですね。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野東パーク(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,中野東パークがありました。上学年が考えたお店で,たくさん遊んで楽しむことができました。「楽しかった。」「また行きたい。」等笑顔で話していました。「2年生になったら,これがしたいな。」等ワクワク感をもった1日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204