最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:31
総数:117323
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

バトンをつなげ!  選手リレー

画像1
最後の種目はやはり「選手リレー」
スタート前から、会場のボルテージは最高潮。
赤白雌雄を決する大勝負。がんばれ両軍!
画像2

表現です!  5・6年生2

最後までがんばりました。
ご声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

表現です!  5・6年生

感謝を胸に・・・がんばりました。
画像1
画像2
画像3

表現です!  3・4年生

元気に、そしてかっこよく。がんばりました!
画像1
画像2
画像3

表現です!   1・2年生

かわいく、そして、がんばりました。
画像1
画像2
画像3

突っ走れ!6年生!!2

画像1
6年間集大成の走り・・・ナイスラン!
画像2

突っ走れ!6年生!!

画像1
己斐小学校運動場での最後の徒競走かも。ラストラン、突っ走れ!!
画像2

走りぬけ!  5年生

さすが5年生。スピード感が違います。
あっという間に目の前を走りぬけ、ゴールまでまっしぐら。
画像1
画像2
画像3

駆けぬけろ!    1・2年生

晴れ渡る空のもと、ゴールに向かって駆けぬけろ!!
画像1
画像2
画像3

健闘を祈る

画像1
開会式の後は、応援合戦。
互いの健闘を祈念し、声高らかにエールを送りあいます。
リハーサルの爆音よりさらに美爆音でした!!

画像2

開会宣言!

始まりました。令和7年度 己斐東小学校運動会。
開会式では、かわいい1年生があいさつをしてくれました。
緊張した面持ちでしたが、よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

係活動

画像1
画像2
画像3
 運動会を運営面で支えるのも高学年の大切な仕事です。5・6年生は、それぞれの係の仕事に意欲的に取り組んでいました。学校のために働くことに、やりがいと喜びを感じている様子に高学年としての意識の高さを感じました。終了後の後片付けでも、疲れた身体をものともせず、きびきびと進んで取り組んでいました。

5・6年生「感謝よ届け〜咲き乱れろ 己斐東っ子〜」

画像1
 高学年は,運動会で「組立表現」と「フラッグ」に取り組みました。
 仲間と一緒に考え,仲間と一緒に作り上げてきた成果を多くの人に見てもらうことができました。
 家族や地域の方々に感謝の思いは届きましたか。

 上手くいかなくても諦めず挑戦し続けた自分,そして,励ます声やアドバイスをくれた友達がいたからこそ頑張ることができたことを忘れずに。
 また来週から,学校を支える存在であり続けてほしいと思います。
 
画像2

団体競技(ひっくり返せ)

画像1
画像2
画像3
 4色の段ボールは、全学年で画用紙を貼ってつくりました。両足でぴょんぴょん跳びながら、段ボールを自分のなかよし班の色になるようひっくり返す競技です。今ひっくり返したと思ったら、すぐに別の人にひっくり返されてしまいます。数の勝敗はともかく、なかよし班で交流を深めながら楽しく運動できましたね。

団体競技(玉入れ)

画像1
画像2
画像3
 なかよし班に分かれて、玉入れをしました。6年生が1年生を上手にリードしていました。玉を投げる合間に「チェッチェッコリ」を踊る姿は、1年生から6年生までかわいらしかったです。

3・4年生 運動会 よろこんでソーラン節

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った運動会でした。朝、登校してから緊張でそわそわしている児童がたくさんいました。教室では、自分から踊りの確認をしていました。
 6年生の徒競走が終わって、ついに本番です。「はいよろこんで」では、ノリノリなダンスを披露することができました。「ソーラン節」では、辛くても腰を低くし、最後まで踊りきることができました。
 今回の運動会で学んだこと、できるようになったことを大切に今後の学校生活を送ることができるといいですね。

1、2年生 運動会

画像1
画像2
画像3
今日は運動会でした。
1年生と2年生はダンスとかけっこをしました。
ダンスは楽しく踊ることができました。
かけっこでは、一生懸命最後まで走ることができました。
暖かい応援をしていただきありがとうございました。

晴天に恵まれて

画像1
画像2
画像3
 運動会にふさわしい爽やかな青空が広がる朝です。朝の黒板には、先生たちからの応援メッセージが書かれていました。校舎からは、たくさんの子どもたちが顔を出し、応援団の朝練習に参加していました。

いよいよ明日は運動会

画像1
画像2
画像3
 今週は天気予報が日によって変わり、前日準備や運動会の天気が心配されましたが、明日はばっちり晴れて予定通り運動会が実施できそうです。
 
 4年生までの子どもたちは、「明日の運動会楽しみ!!」「明日の運動会がんばるね!!」「がんばるぞ!!オーッ!!」などと言いながら下校していきました。

 高学年は、練習の疲れも見せず、グラウンドや校舎の清掃など会場準備の仕事を頑張っていました。
 PTAからも、ボランティアの方がたくさん集まってくださり、テント張りや土嚢袋づくりをしてくださいました。本当にありがとうございます。
 運動会のスローガンも掲げられ、明日は子どもたちの元気な声がグラウンドに響くのを待つばかりです。

手づくりの校歌

画像1
本校は今年創立50周年。

半世紀にわたり歌い継がれた校歌。
見上げると「作詞 己斐東小学校職員」と記されています。

詞を読むと、当時の先生方の思いや願いが伝わってくるかもしれません。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

月中行事予定

年間指導計画

こどもに関する相談の窓口

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611