最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:47
総数:228754
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生(社会科)

弥生時代の様子について学習しています。集中して動画を視聴しています。
画像1 画像1

4年生(目指せ漢字マスター)

教室の外壁に貼ってありました。みんな、目指せ漢字マスター!!
画像1 画像1

4年生(算数で)

角の大きさの図り方について、発表しています。友達の考えをしっかり見て聞いていました。
画像1 画像1

今日の給食

☆今日の献立☆
せんちゃんそぼろごはんの具
かきたま汁
ごはん
冷凍みかん
牛乳
画像1 画像1

3年生(河川学習)

雨天が続き、水かさも増しているため、教室での学習となりました。瀬野川ほたるの会の皆様にお越しいただき、瀬野川の様子や蛍などについて大変分かりやすく教えていただきました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(落ち着いて)

落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(マットあそび)

1年生全体で、マット遊びを行っています。約束を守って、楽しく安全に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子3

明日は、防災キャンプですが大雨でしょうか。まさに防災の取組になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子2

リーダーさんを先頭に、元気よく登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子1

6月13日(金)、今朝も曇りで涼しい朝です。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「すなやつちとなかよし」の勉強をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,1年生全員で,砂場で「すなやつちとなかよし」の勉強をしました。天気も良く,子供達はそれぞれの道具を使って,川やダム・泥だんごを友達と協力してたくさん作りました。汚れてもよい服も用意をして頂き助かりました。ありがとうございました。

プール清掃4

プールがピカピカになりました。5年生、6年生のみんな、ありがとう。帰り際に、6年生が「最後の水泳学習を楽しめそうです!」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃3

梅雨の晴れ間で、プール清掃を行うことができました。
5年生と6年生が一生懸命きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃2

梅雨の晴れ間で、プール清掃を行うことができました。
5年生と6年生が一生懸命きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃1

梅雨の晴れ間で、プール清掃を行うことができました。
5年生と6年生が一生懸命きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(理科)

モーターカーを使って実験をしています。使わないときは、床の箱の上に置いて、机上を整理して学習しています。
画像1 画像1

3年生(グループで)

グループで社会科のまとめ学習をしています。
画像1 画像1

大休憩に

梅雨の晴れ間で、おもいっきり外で遊ぶことができました。
クラス遊びをする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

☆今日の献立☆
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
シナモンパン
牛乳
画像1 画像1

6年生 理科

植物の体の仕組みの学習では、インゲンマメの葉にデンプンが含まれているのかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204