最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:130
総数:331812
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

運動会練習スタート

画像1 画像1
 5月7日(水)から各学年で運動会の練習がスタートしました。

 体調管理に気を付けながら、安全に、そして楽しい競技にできるよう練習を進めていきます。

 ご家庭でも、水分を多めに持たせたり、汗ふきタオルを準備したりしていただけると、子ども達も活動しやすいと思います。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

5月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の掲示板に5月の保健目標が掲示されました。

 5月の保健目標は「病気やけがを予防しよう」です。

 5月7日(水)から運動会練習も始まり、いつも以上に体調管理が必要になる季節です。どんな風に体調を整え病気を予防したり、どんなことに気を付けるとけがが予防できるのかを考えるクイズがたくさんあります。

 自分の体や、友達の体を守るために必要なことがたくさんあります。大きな病気やけがなく、楽しい運動会になるよう、みんなで頑張りたいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)に体育館で「1年生を迎える会」をひらきました。

 児童会が主体となって会を進め、歓迎の言葉をおくったり、学年紹介をしました。
 
 「よろしくね!」と元気なメッセージを届ける学年もあり、1年生だけでなく、全学年が新しいスタートの喜びを分かち合うことができていました。

 1年生の学年紹介では、元気さとかわいらしさに全員が笑顔になりました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の時間を活用し、学校で「新体力テスト」の50m走、5年生はソフトボール投げに挑戦しました。

 良い記録が出せるよう、それぞれが体の使い方を工夫し、考えながら臨むことができていたように感じます。

靴がそろった放送室

画像1 画像1
 ある日の放送室前の様子です。

 放送をかけるために、委員会が放送室内にて準備をしています。その扉近くに並んだ靴がとてもきれいにそろえられていて、とても気持ちの良い状態で仕事にあたっていました。

 「靴を揃える」という当たり前を、当たり前にできている素敵な姿が見られました。

強さを変化させて演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科「クラップフレンズ」の学習で、強さを変化させて手拍子演奏に挑戦しました。

 強弱記号は今までの学年で歌唱活動を通して学んできましたが、歌以外で強弱を意識するきっかけとなりました。
 「弱い音の演奏は、指を使うといいかも。」「フォルテの演奏がしたかったのに、手拍子が不発だった!」と、歌とは違った「強弱をつける難しさ」を感じとることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204