![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:159 総数:239239 |
図書を寄贈いただきました
中野東学区在住の方から、子どもたちにたくさんの本に触れてほしいと
新書で509冊の本を寄付していただきました。 たくさんの本に子どもたちは大よろこび、 学校の予算では、新書は少しずつしか買えないのですが、 この度たくさんの本が図書室に入りました。 みなさん、夏休みまでにぜひ図書室にいってみてください。 地域の方、ありがこうございまいした。
1年生 図画工作科
色んな色を混ぜ合わせて、自分の好きな色水を作りました。
お気に入りの色ができました。
2年生
1組は図工で工夫して立体作品を仕上げていました。
2組は、愛情いっぱい育てている野菜の記録を整理していました。
3年生 算数科
データや記録を表を使ってまとめました。
集中して取り組んでいました。
4年生 図画工作科
割り箸をつなぎ合わせて立体をデザインしていました。
こだわりの作品ができていました。
5年生 中野東パークに向けて
中野東パークに向けて、各クラスで準備を進めています。
計画、試行、改善、のサイクルで活動をより良くしています。
6年生 家庭科
エプロン作りも順調に進み、
アイロンをかけたり、ポケットをつけたりしています。 完成はもうすぐです。 中野東学区女性会の皆様、今日もありがとうございました。
6月24日(火) 今日の給食
今日の給食です。
和食を食べて元気いっぱいです。
6月24日(火) あさがおの会 読み聞かせ
今日はあさがおの会の読み聞かせでした。
子どもたちは毎回楽しみにしています。 七夕にちなんだ本などを読んでいただきました。 あさがおの会の皆様ありがとうございました。
6月24日(火) おはようございます。
今日はいかにも梅雨といった天気です。
ジメジメしていますが、元気に1日過ごしましょう。
今日の給食
☆今日の献立☆
親子丼の具 小いわしのから揚げ 昆布あえ ごはん 牛乳
6年生 理科
歯の表面の水蒸気の出口を顕微鏡で観察しました。
4年生(中野東パークの準備中)
中野東パークに向けて、着々と準備が進んでいます。頑張っています。
6年生(筆者の主張に対して)
説明文の学習で、筆者の主張に対する自分の考えをまとめています。最後は、学習の振り返りをタブレットでまとめていました。
5年生(身に付いてきました)
「小数の倍」の学習では、数直線を使って考えることが身に付いてきました。
社会科では、食料品の産地について学習しています。
2年生(中野東パークの準備中)
中野東パークで開くお店の準備をしています。いよいよ今週(金)が本番です。頑張っています。
2年生(こんなもの見つけたよ)
国語の学習で、それぞれ見つけたものを発表します。子ども達は、個人でまとめたり、友だちと協力したりしながら一生懸命準備していました。
1年生(つぼみ)
国語科「つぼみ」の学習をしています。写真は、何のつぼみでしょうか?学習したことを元にいろんなつぼみについて調べるとよいですね。
6年生 家庭科
エプロン作り、頑張ってます。完成した児童もいました。女性会の方々、いつもありがとうございます。
6年生 英語科
瀬野川中学校の英語の先生方に来ていただき、英語の授業を受けました。自己紹介を上手に行い、おおいに盛り上がりました。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |