![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:111 総数:404438 |
3年生 算数科で巻き尺を使っていろいろなものの長さを測りました
4年生 水泳指導その3
夕方には強い雨が降りましたが、5、6時間目に3回目の水泳を行う事ができました。バタ足は、無意識でできるようにずっと練習を続けてきましたが、今日は手の書き方も合わせて何度も練習をしました。自信がついてきた児童も増えてきています。
1年生 水泳
今日は朝から雨模様でしたが、水泳をする頃には晴天になり、楽しく水泳をすることができました。授業サポーターの皆様、見守りありがとうございました。おかげさまで、安全に学習することができました。
今日の給食
親子丼 小いわしのから揚げ 昆布あえ 牛乳 でした。 今日は地場産物の日です。親子丼に入っている卵・たまねぎ・ねぎ、小いわしのから揚げ、昆布あえに入っているこまつなは、広島県で多く栽培されています。 ひまわり学級 野外活動いってらっしゃい!
応援カードと旗を作って、野外活動に出発する5年生を見送りました。
野外活動・65
野外活動・64
野外活動・63
野外活動・62
野外活動・61
野外活動・60
野外活動・59
野外活動・58
野外活動・57
4年生 水泳指導その2
とても良い天気で、水泳日和の1日でした。今日はクロールの手の動かし方を練習しました。
2年生 図画工作科
楽しく活動に取り組むことができました!
3年生 水泳
1年生 すなやつちとなかよし
2年生 道徳科
2年生、道徳科の学習の様子です。「ありがとう」を伝えたい人に、「ありがとう」の気持ちを伝えることができるよう、一人ひとり頑張りました!
1年生 おおきくなった(国語科)
4月に種の観察をしたときは、「くろい。」「かたい。」など、短い言葉で表していましたが、今は観察の観点を意識しながら文章を書けるようになりました。 中校庭近くの花壇で育てているので、ぜひご覧ください。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |