![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:289 総数:775653 |
R07.06.20 「2年生 研究授業」
便利になった 移動時間が速くなった 岡山県・香川県の通学・通勤者が増えた 観光客が増えた 四国から多くの商品を 全国へ運べるようになった R07.06.20 「2年生 研究授業」
資料の読み取り 考えていきました R07.06.20 「2年生 研究授業」
本州四国連絡の建設による影響を 資料から読み取っていきました R07.06.20 「2年生 研究授業」
想像するために 動画視聴しました 「へぇ〜 こうやって作られたんだ」 R07.06.20 「2年生 研究授業」
R07.06.20 「2年生 研究授業」
船 飛行機 R07.06.20 「2年生 研究授業」
R07.06.20 「2年生 研究授業」
行くためのルートは?? 地図を見ながら グループで考える R07.06.20 「2年生 研究授業」
めあては 「本州四国連絡橋の建設による、影響を説明できる」 R07.06.20 「2年生 研究授業」
2年2組の授業を 参観されました R07.06.20 「2年生 研究授業」
2年2組で 「社会」の研究授業がありました。 R07.06.20 今日の給食
うずみ(ごはん) 小いわしのから揚げ 赤じそあえ 牛乳 ひとくちメモ 郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県沿岸でとれる、小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。 うずみは、広島県の福山市などに伝わる郷土料理です。 具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。 ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた江戸時代に、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。 今日は、ごはんを具の上にのせ、うずめて食べましょう。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
是非イメージして行動していきましょう 意識的に行動する!! 習慣とする!! 自分の力となります!! 広島市立広島商業高等学校の先生、 本日は暑い中ではありましたが 3年生のためにありがとうございました。 R07.06.19 「3年生 出前授業」
R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
これが日頃の挨拶はもちろん、 来週からの職場体験にもしっかり 活かされることを願っています。 R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
しっかり記録として 残していきました R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
今日、学んだことを 来週実施される職場体験学習に 生かしていけるといいですね!! R07.06.19 「3年生 市商出前授業」
とても大切なことですよね。 授業中、給食中、休憩時間など 様々な場面がみなさんの頭にも 浮かんだのではないでしょうか。 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |