|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:55 総数:158155 | 
| 5年 家庭科学習補助2        子どもたちに優しく声を掛けていただき、丁寧に教えてくださいました。 ありがとうございました。 5年 家庭科学習補助1            1年生 初めての大きなプール            今日は気温が高く、熱中症の心配もありましたが、熱中症指数で安全を確認した後、プールサイドが熱くならないよう水をまきながら水泳の学習を行いました。 子どもたちの安全を第一に考え、学習を進めていきます。 2年生 水泳の学習        4年 水道局出前授業        実験を通して、濁った水が透明な水に変化していく様子に驚いていました。 6年 学習補助2(裁縫)            担任も学習補助に入り、予定通り学習が進みました。 6年 学習補助(裁縫)            暑い中での学習となりましたが、ミシンの使い方のアドバイスや子どもたちの安全確保など、ご協力いただき、ありがとうございました。 4年 国語・社会            1組はタブレットを使って、災害について興味があることを主体的に調べていました。 2組は物語を読んで登場人物の心情を読み取っていました。 3年 ALTの先生と外国語活動        6年生 水泳            最初は水の冷たさに驚く声も聞こえましたが、慣れると気持ちよく浮いたり泳いだりすることができました。 1年生 読み聞かせ            すてきなお話に楽しいマジックで、時間はあっと言う間に過ぎました。 今年度もう一回同じ取り組みがあるので、次回が楽しみです。 1年生 生活科        穴を掘ったり水を流したりしながら、山や川、お団子などを工夫して作ることができました。 水泳指導開始(5年)        天候は曇りでしたが、気温・水温ともに高く、気持ちよく入水していました。 子どもたちの健康管理に注意しながら、泳力が付くよう学習を進めていきます。 映画鑑賞「惑星ラブソング」        子どもたち一人一人が、自分の考える「平和」を深め、大切にしてほしいと願っています。 映画鑑賞に向けてご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。 たんぽぽ3・4組        たんぽぽ4組では国語科で、短歌の学習を行いました。 たんぽぽ1・2組        たんぽぽ2組では、七夕の短冊を作成しました。 6年生 理科・算数科        6年2組は算数科で、分数の学習を行いました。 5年生 社会科・算数科        5年2組は算数科で、小数の割り算の学習を行いました。 4年生 理科・音楽科        4年2組は音楽科で、歌やリコーダー、リズム打ちなどの学習を行いました。 3年1組 理科    | 
広島市立天満小学校 住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |