![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:93327 |
まかせて![]() 幼稚園には2か所畑があります 1か所はばら組さんと一緒に植えて もう1か所は 「まだまだうえるパワーがあるよ」 「もうちょっとがんばれるよ」 「まかせて」 「ばらぐみさんのぶんもがんばるよ」… さすが!頼もしいすみれ組さんです! 張り切って植えました✨ 暑さが伴う日々 先生たちが サツマイモ畑の上に 遮光ネットを張りました! 栽培物へも心を砕いて取り組んでいます😊 ![]() パワーを注ぐ子供たち![]() 「おいしくなあれ」 「あまくなあれ」… いろいろなパワーを注ぎ 期待感も増していきます🍠 ![]() サツマイモの苗植え![]() ![]() ![]() いろいろなお料理で食べたことも 夏野菜を育てて収穫し始めたことも サツマイモの苗植えへの期待感に つながっています✨ サツマイモの苗を大切にもって 土の中へ植えました! 先生の様子を見たり友達の様子を見たり すみれ組さんがばら組さんを気にかけて あげていたり… 一生懸命な子供たちです✨ 楽しかったね![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせて中のボールを とびあがらせたり… 楽しかった気持ち 満足感を感じつつ… 最後の最後まで 余韻となり スッキリきれいに片付け 整えることができました✨ 高先生とのご縁に感謝です💛 子育てへのエールもいただきました! ありがとうございました! 引き続き『幼児のひろば』 園庭開放『ぴよぴよひろば』へ お気軽に遊びにお越しくださいね😊 大きなバルーン![]() ![]() ![]() 色とりどりのカラーがとってもきれいで 親子顔を見合わせたり力を合わせたりして みんなのパワーを注ぎながら楽しむひと時✨ みんな笑顔笑顔です😊 魔法のじゅうたんのようです✨ なんどもなんども![]() ![]() ![]() 体の様々な部位や動きや動作を引き出すように 意図的に組み合わせてくださり 楽しいワールドです✨ また 個々の様子や表情を受け止めながら 繰り返し楽しむことができるように声を掛けて くださり なんどもなんども… 楽しむことができました✨ わくわくする遊びがいっぱい![]() ![]() ![]() 講師:Mハートジャパン 高 芳照 先生 手遊びやいろいろな遊具を使っての 遊びの展開にどんどん夢中になり 高先生ワールドに惹き込まれ わくわくが広がっていきます✨ 🎵バスに乗って揺られて ゴーゴー バスに乗って揺られて ゴーゴー 「ゴーゴー」の声が園庭から聞こえます✨ 「ゴーゴー」「ゴーゴー」… すみれ組さんがひよこランドさんへ 「がんばってー」「たのしんでー」と 応援してくれているようです✨ ようこそひよこランドへ![]() ![]() ![]() おはようございます! かわいい友達と保護者の方の 微笑ましい笑顔の挨拶が響き渡ります✨ 元気で幼稚園に来れたしるしのシールを 一人一人 シール帳に貼りました! 幼稚園に行くことを とっても楽しみに していたことが伝わって来ました✨ 6/18ひよこランドのお知らせ![]() パワーを発揮して 良いお天気が続きます✨ 6月18日(水)『ひよこランド』です🐥 対象:0〜3歳児(未就園児親子の皆さん) 9:30〜受付 9:35〜おはようタイム 9:40 誕生会 ※この月の誕生児の友達 10:00〜“親子で体を動かして遊ぼう” 講師:高 芳照 先生 (Mハートジャパン) 10:45 さよならタイム 11:00 終了 講師の先生が来園される貴重な機会です! ぜひ遊びにお越しくださいね😊 暑さが伴う季節です! 暑さ対策や水分補給等のご準備をお願いします! お待ちしております💛 ![]() まほうのポケットさんとの出会い〜すみれ組〜![]() ![]() ![]() 心が動く気持ちが揺さぶられる絵本や 自然観察に興味や関心がもてるような 科学的な絵本を選んでくださっています✨ はじめからさいごまで夢中になって 楽しむことができました✨ まほうのポケットさんとの出会いで 子供たちの興味や関心はもとより 先生たちの絵本に対する材のポケットも 膨らんでいます✨ まほうのポケットの皆様 いつもありがとうございます💛 まほうのポケットさんとの出会い〜ばら組〜![]() ![]() ![]() いろいろな絵本を読んでくださる 絵本タイムを とってもとっても 楽しみにしている子供たちです💛 この時期にピッタリの季節感を感じる 手遊びや絵本タイム もうすぐカエルになりそうな🐸 実物のおたまじゃくしも持って来て くださり… 夢中で楽しむことができました✨ 名残り惜しい気持ちが最後の挨拶まで続きます✨ いよいよみずあそび![]() ![]() ![]() 水の加減を確かめながら 勢いよく飛ばしたり 命中させたい水の行方を追ったり… 思いや考えを巡らせて 手元の感覚を 確かめながら楽しむ姿に よく見て考えて調整していることや よく気付いて目的をもっていること等 子供たちの姿や表情や動作に 感心する先生たちです✨ 思い切り水に親しんで水遊びを楽しみながら 興味や関心がより広がっていきます✨ 雨の天気は 生物が生きていく上で 大変必要なものですが… 子供たちの遊びにとっては… 水遊びやプール遊びがしたい願いを叶えるためには… 明日も明後日も ずっと天気ならいいな〜と 願っている様子です! せんたくごっこ![]() ![]() ![]() 石鹸ケズリ工場 さすがすみれ組さん 昨年の経験を思い出しつつ あっという間にすりおろし器でサラ粉のような サラサラ石鹸を作っていました! ばら組さんは すみれ組さんの様子を見たり 友達同士でその具合を確かめたりして たくさん作ることができました! つぎは… ゴシゴシ洗い工場 汚れた物をゴシゴシゴシ… やればやるほどコツを得て 手の動きもしなやかに! さいごに… ススギ工場 石鹸がなくなる感触まで すすぎました! 今日のところは… 石鹸が少し多かったようで ぬるぬる…だったようです 仕上げは… よ〜く絞って干しました! 水に手を浸すと ヒンヤリと涼しくて そして… アワアワ石鹸も とっても感触よくて… 普段の洋服ではなく 水着だったので 思い切り楽しむことができました✨ いよいよ![]() ![]() ![]() 気温も湿度も上昇し 水着に着替えて いよいよはじまりです! みんなで🎵エビカニクス 手や足 からだの部位や全体を しっかりと動かして 準備体操です✨ 第2次避難場所へお迎え訓練![]() 先生のお話や指示をしっかりと聴きつつ 安全に避難できました! 保護者の方も速やかにメール配信を確認され 対応してくださいました! いろいろなことを想定して避難訓練を行い 後の振り返りをしつつ 安全に身を守る 命を守ることについて 教師間や保護者連携を踏まえて 繰り返し取り組んでいきます! ![]() 洪水土砂災害の避難訓練![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました! 水は命をつなぐ大切なもの しかし… 雨が降りすぎてしまうと… 山から土砂が流れることも 水路が水で溢れることも 大変な災害が起こることもある その時に… どうやって命を守れるか守るか等 先生のお話をしっかりと聴きながら 子供たちなりに考えました! お話の後も その後 掲示物を見たり 先生とお話をしたりして より理解に つながった様子もありました! ようちえんフェスタでのお忘れ物
先日の佐東地区4園で上緑井幼稚園に
留まっている物があります お心当たりのお方は上緑井幼稚園へ お伝えください よろしくお願いいたします! 上緑井幼稚園 082−879−6311 ![]() お礼とともに![]() 小学校2年生のお兄さんお姉さん 担任の先生が声を掛けてくださいました! 「ありがとうございました!」 「またくるね〜」「またね〜」… 梅林小学校 安田校長先生も見送ってくださいます! 「いつでも遊びに来てくださいね」 「校庭で遊んで帰ってもいいよ」 「またばら組さんもいっしょにきます」… 子供たちも楽しかった余韻を感じつつ 名残り惜しさも感じつつ… お礼とともにお別れしました! 地域の中の幼稚園や保育園との交流 継続して幼保小連携事業の取組を進めています✨ 安田校長先生をはじめ担任の先生方 小学校の諸先生方に感謝ばかりです! ![]() 一緒に楽しむひと時![]() ![]() ![]() みんなで真似て張り切って踊ります✨ 『かもつれっしゃ』では 5歳児の子供たちを先頭にしてもらい やさしいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちに 声を掛けてもらったり一緒に長い長い 列をくんだりして… 楽しむことができました✨ なかよしかい![]() ![]() ![]() 小学生1年生と一緒に楽しむ時間✨ 緑井保育園・佐東ひかり保育園 梅林よつば保育園・上緑井幼稚園 5歳児の子供たちを招いてくださいました! 梅林小学校の中庭にあるアオギリさんに挨拶 折鶴を継続して作っている子供たち 🎵アオギリのうたも自然に口ずさみます🎵 体育館では… 小学校1年生のお兄さんやお姉さんたちが かっこよく座って待っていてくれました! 自己紹介やエビカニクスのダンス🎵 ジャンケン遊び『かもつれっしゃ』 やさしいお兄さんお姉さんたちと 楽しむことができました😊 |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |