![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:174 総数:1639495 |
4月25日 野外活動20
協力して山道を進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 野外活動18
今日の活動は、オリエンテーリングです。しっかりと朝食を食べて活動に備えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 野外活動17
おはようございます。
野外活動2日目の朝を迎えました。朝の集いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動16
学級活動も終わり、宿泊棟へ戻って就寝準備です。
![]() ![]() 4月24日 野外活動15
学級活動の時間です。
夜の学活という経験も何度もできるものではないでしょう。 大塚中に関するクイズに挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動14
夕食、入浴も終わり、係会の時間になりました。
今日の振り返り、明日の確認などを行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動13
クラスごとに入浴、夕食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動12
来た時よりも美しく
借りた道具は最後までピカピカに洗います。 ![]() ![]() 4月24日 野外活動11
場所を体育館に移して、クラス対抗で長縄跳びに挑戦です。
連続して跳ぶことは難しいものの、一回跳べるたびにクラスの絆が深まるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動10
最高の天気と美しい自然
鳥の声も響いています。 ![]() ![]() 4月24日 野外活動9
いただきまーす!
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動8
早くできあがった班は、カレーの盛り付けが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動7
鍋磨きも大切な役目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動5
カレー作りがスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動6
火を制するものは料理を制する?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動4
野外活動センターに到着して入所式を行いました。
いよいよ野外活動センターでの活動のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動3
バスに乗り込み、いざ、野外活動センターへ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 野外活動2
最高の天気に恵まれました。
いよいよ野外活動です。 出発式を終え、これからバスに乗り込み出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 野外活動1
いよいよ明日から1年生は野外活動です。
今日は、その結団式。各学級からは、この野外活動への思いのこもったスローガンも発表されました。入学して最初の大きな行事です。学年、学級のつながりが深まる行事となってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 野外活動に向けて
1年生の野外活動も2日後に迫ってきました。
野外活動でのプログラム「ミニ運動会」に向けて、学級での大縄跳びの練習です。 気持ちを一つにして、どこまで記録が伸ばせるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |