最新更新日:2025/08/06
本日:count up97
昨日:175
総数:748587
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ワークの答え、答えをそのままうつしている人??」

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なぜ、学習をしないといけないのか・・・」

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年の先生より

「学習」についてお話をしていただきました

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭の学年合唱について


「先週、文化祭や卒業式で歌う合唱曲の選曲を行いました。その結果、みんなの希望が一番多かった『正解』を歌うことが決まりました。」

「この曲は私たち3年生にぴったりの曲だと思います。」

「体育祭と同じように文化祭も最高の合唱を目指しましょう。」

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年優勝旗が

3組に贈られました


 恒例にもなとっとている

  「ひとこと!!」

 『いろいろな人に感謝!!します』

R07.06.04 「3学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3学年集会」

体育祭 学年種目の表彰を

 行いました


「クラス対リレー」

「クラス対抗大縄跳び」

  3年3組が第1位



R07.06.04 絆学習会

テスト週間になると、放課後ほぼ毎日「絆学習会」があります。本日も多くの生徒の皆さんが参加し、真剣に学習をしていました。
1年生54人、2年生5人、3年生12人と1年生は約3分の1の生徒が参加して頑張ってました。この小さな積み重ねが必ず最後に良い結果をもたらせてくれます。テストまで残り5日。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の工程が

 後々に・・・

いまこそ丁寧に

作業をしていきました

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごい集中力です!!

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミリ単位の細かい工程

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん作業が

  進んでいました

のこぎりで切ったり

 削ったり

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慎重に

作業が続いていました

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつり縫い

 ん〜、なかなか難しい

先生、教えてくださいと

 お手本を見せてもらいました

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1針1針、丁寧に!!

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「まつり縫い」をするために

  きれいに待ち針を

正しくうっていきました

R07.06.04 「2年生 技術・家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時

2年2組
 
 家庭科の授業

R07.06.04 1年生進路説明会

本日6時間目に1年生の進路説明会と修学旅行説明会を行いました。
進路指導主事の先生から丁寧な説明を聞きながら、生徒たちは説明プリントを真剣に見ていました。
まだ先かもしれませんが、今のうちから少しずつ進路先に向けて取り組めば、3年生になったときは、焦ることはありませんね。
また、たくさんの保護者の皆さまも参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278