|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:55 総数:158155 | 
| 1年生 よい姿勢    こんなによい姿勢ができる人が増えました。かっこいいですね。 4年生 ぞうきんとそうじ道具        ぞうきんやそうじ道具をていねいに扱うことができる4年生。お手本にしたいですね。 図書室前掲示    5月は「母の日」にちなんで、こんなすてきな詩が掲示してあります。 こいのぼり(2)    こいのぼり            カラフルでとてもすてきですね。 こいのぼりのように、天満っ子も、元気にたくましく育ちますように。 2年生 図画工作科    名前の通り、光に当てるととてもきれいです。 6年生 理科        実際に実験をしてみて、よく分かった児童がたくさんいたようです。 4年生 理科        救命救急法講習会
万が一の時に備え、講師の方をお招きし、先生方の救命救急法講習会を行いました。 講師の方々に教えていただきながら、理論だけではなく、人形を人に見立てて実践練習も行いました。             2年生 図工        自分でデザインした細かいパーツを切って、うちわに貼り付ける作業は、とても根気と集中力が必要です。 4年生 図画工作科        5年生 家庭科    避難訓練(火災)
火災が起きたことを想定した、避難訓練を行いました。 避難を始める指示があってから4分30秒後には、全員グラウンドに避難できていました。 万が一に備えた訓練を真剣に行うことで、もしもの時も慌てずに自分の命を守ることができます。避難時の様子や話をきく姿勢から、今日の訓練では、そのことを意識して行動できた児童が多かったように思いました。             6年生 外国語科(英語)        4年生 国語    熱心に辞典をひいて分かったことを意欲的に発表する姿から、大きな成長を感じました。 3年生 図書        図書室でじっくりと読みたい本を探した後は、選んだ本を集中して読む姿が見られました。 5年生 体育        チームの勝敗は、バトンパスにかかっているようです。 5年生 算数        2年生 体育        先生の出す合図をよくきいて、素早く動くことができていました。 耳鼻科検診        待ち方や検診の受け方も前回よりも上手な人が増えました。 | 
広島市立天満小学校 住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |