最新更新日:2025/07/30
本日:count up56
昨日:87
総数:391490
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

ひまわり学級 ひまわり体育

画像1 画像1
 楽しく身体を動かしました。

3年生 リコーダーが上手になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タンギングが上手になってきています。音色も音が割れることが減ってきました。今日はラの音も習いました。

3年生 学校朝会

画像1 画像1
 ストレートネックについて知りました。早速姿勢に気を付ける様子が見られました。

6年生 体育プレルボール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 基礎的な技能練習を終えた後は、チーム同士でミニゲームを行い、楽しく体を動かすことができました。

6年生 体育「プレルボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は体育科「プレルボール」に取り組んでいます。プレルボールとは、テニスとバレーボールを組み合わせたような競技です。ワンバウンドで打ち付ける基礎的な技能を身につけて、友達と練習しました。

3年生 理科

画像1 画像1
 モンシロチョウの幼虫を観察しました。

ひまわり学級 たんぽぽの成長

画像1 画像1
 中庭に咲いていた黄色いたんぽぽを教室で育てていました。2年生は、国語科「たんぽぽのちえ」の学習に合わせてたんぽぽの成長を観察していました。綿毛ができるのかドキドキしていましたが、綿毛になったたんぽぽを見た時には大喜びをしていました。

4年生 理科「電流のはたらき」

 電流のはたらきで、プロペラカーを作りました。単元の終わりには、このプロペラカーがモーターカーに変わる予定です。みんな真剣に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EBAクリーン・5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
溝の土砂が集められ、たくさんの土嚢袋が運ばれました。安全・安心な学校生活のためにご協力いただきまして本当にありがとうございました。

EBAクリーン・4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐるっと一周、運動場を囲むグレーチングをはずして作業しました。

EBAクリーン・3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨入りする前に側溝掃除ができました。

EBAクリーン・2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場の側溝の砂を取り除きました。

EBAクリーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(土)8時から「親子奉仕作業EBAクリーン」がありました。参加してくださった皆様、企画運営してくださった保護者会の皆様、朝早くからありがとうございました。おかげさまで子どもたちが活動する場所がきれいになりました。

6年生 国語「時計の時間と心の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は国語「時計の時間と心の時間」という説明文の学習を進めています。今日は、本論で述べられている事例を実際に検証して、筆者の説明文の叙述に対し、納得できるかどうか考えながら学習を進めました。

ひまわり学級 英語の授業の様子

 タブレットを使って英語の発音の練習をしています。
画像1 画像1

6年生 理科「人や他の動物の体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で「人や他の動物の体」について学習しています。今回は「呼吸」について学習しました。吐き出した息は吸い込む空気と性質がどのように変わっているのか調べるために、石灰水を用いて調べました。予想通りの結果になり、とても喜んでいました。

5年 金曜日の「姿勢を良くするストレッチタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日の朝の時間を姿勢を良くするためのストレッチタイムとして今年から取り組んでいます。一年後にはきっと姿勢良くなっていることと思います。

6年生 図画工作「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図画工作科で「くるくるクランク」の制作に取り組んでいます。クランクの動きに合わせて、どんなものを制作するか想像を広げるために、他クラスの制作の様子を見に行き、互いに励まし合いました。

ひまわり学級 ステンドグラスを飾りました

 クッキングシートにカラーフィルムを貼ってきれいなステンドグラスを作りました。窓にはって楽しみました。
画像1 画像1

1年生 わらべうた

画像1 画像1 画像2 画像2
 なべなべ そこぬけ そこがぬけたら かえりましょ♪昔から伝わるわらべうたに親しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349