![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:56 総数:541300 |
体育倉庫の引っ越し
新校舎建設の工事が進んでいます。
新校舎を建てる場所にあるため、今の体育倉庫は取り壊されます。 今日は、仮設体育倉庫への引っ越しをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観日 1年生
最後は1年生の「たまいれ」です。
ダンスの曲が止まったら・・・大急ぎで玉入れに向かいます。 最後までにこにこ笑顔の1年生でした。 保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観日 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前向きダンスとともに、勝負にも練習にも「前向き」に取り組んできました。 体育参観日 3年生
心配していた雨も、みんなの元気とやる気で吹き飛ばしました!
今日は、1,2,3年生の体育参観日です。 トップバッターは、3年生。 力を合わせて綱引きをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「長さのたんい」
算数科で長さのたんいの学習をしています。
この学習を活かして、身の回りのものの長さを測りました。 まずは予想を立てて、実際に測っていきます。 「予想と全然違った!」 「20cmってこんなに長いんだ!」 などといろいろな発見をしながら楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観日リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AICJの広いグラウンドに合わせて、場所や動きの最終確認です。 子どもたちの一生懸命さが伝わってきます。 来週、晴れますように! 5年生 体育参観日に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はっぴを着て踊ってみると、気持ちも高まっているようでした。 リハーサルでは、立ち位置を確認したり、お家の人にみてもらうことを想定したりしながら練習をしました。 来週の本番に向けて、更に磨きをかけていきたいと思います。 応援よろしくお願いします。 3年生 AICJでリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観日に向けて その2
今日は、体育参観日の本番に向けてリハーサルです。
1,2,3年生が、動きを確認しました。 狭い学校の運動場と違って、AICJさんの広々とした芝生のグラウンドです。 本番発表のイメージができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業で国会や内閣によって税金の使い方が決められていることは知っていましたが、 この授業により身の回りにある税金で作られたものや、税金のない日本はどのような国になるのか等、税金についてより深く知ることができました。 体育参観日に向けて
今日はさわやかな青空が広がりました。
昨日は雨でできなかった練習ですが、今日は全力で取り組みます。 いよいよ来週12日(木)と13日(金)が本番です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浸水避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 「体のつくりと運動」![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科「図書館の達人になろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、本の内容を数字で表現している「日本十進分類法(NDC)」について知りました。図書室の中でも使われていて、本の場所を把握しやすくなっていることに改めて気がつきました。 次に、百科事典は知りたいことを調べるだけではなく、知りたいことを見つけるのに便利であるということを教わりました。 最後に、「ポプラディア」や「子ども年鑑」をお借りしました。4年生の校舎に置いてあるので、子ども達にたくさん読んでもらいたいと思います。 5年生 体育参観日に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見てくれる人たちに自分たちの気持ちを伝えらるように、大きく、かっこよく、そして力いっぱいに踊ることを目指しています。 また、はっぴには自分の決めた一文字を書き、やる気も更に高まってきました。 当日を楽しみにしていてください! |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |