出発式
1年生を迎える会の後、グラウンドで出発式を行い、いざ、砂谷牧場へ出発!しっかり楽しんできてくださいね。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 10:05 up!
1年生を迎える会8
最後に、2年生が育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 10:03 up!
1年生を迎える会7
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 10:01 up!
1年生を迎える会6
二つの目のゲームでは、みんなしっかり声も出て、とても楽しい時間を過ごせました。
6年生のみなさん、ありがとう!
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 10:00 up!
1年生を迎える会5
今朝まで雨が降っていたため、今日は急遽、体育館で1年生を迎える会を行いました。そのため、体育館でのゲームを今朝行うこととなったのですが、6年生の子どもたちがとても上手に進行してくれて、大盛り上がりでした。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 09:57 up!
1年生を迎える会4
児童会の子どもたちが、司会進行したり、はじめのことばを言ったりしました。さすが湯来南小学校の高学年です。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 09:54 up!
1年生を迎える会3
入場後、6年生がリーダーシップを発揮し、班のみんなを並ばせていました。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 09:52 up!
1年生を迎える会2
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 09:49 up!
1年生を迎える会
5月2日(金)、体育館で1年生を迎える会をしました。1年生と6年生が手をつなぎ、全校みんなで作ったアーチの中を入場しました。
【湯来南小トピックス】 2025-05-02 09:48 up!
春の楽しみ(4年生)
5月1日(木)1校時、国語科の学習をしました。春から連想することをノートに書いた後、春の楽しみを伝える手紙を書きました。
丁寧な字で集中して取り組んでいました。
【4年生のページ】 2025-05-01 10:16 up!
湯来の魅力を伝えよう(5年生)
4月30日(水)5校時、総合的な学習に時間に、湯来の自然の魅力を伝えるスライドをグループごとに作成しました。
写真や地図、クイズなどを使って自然の魅力が伝わってくるスライドを作ることができました。
【5年生のページ】 2025-04-30 14:16 up!
掃除時間
4月30日(水)掃除時間の様子です。
1年生も、6年生に教えてもらいながら掃除をしています。どの学年も時間いっぱい隅々まで頑張って掃除をしています。
歴史のある学校ではありますが、いつまでもきれいな学校であり続けるよう、みんなで心をこめて掃除をしていきましょう。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 13:27 up!
地図記号を使って(3年生)
4月30日(水)4校時、社会科の学習をしました。学校の周辺の地図を地図記号を使ってあらわしました。
地図記号の特徴や便利さについて、少しずつ学習しています。
【3年生のページ】 2025-04-30 12:03 up!
学校の様子3
4月30日(水)4校時の学校の様子です。
学び学級では、丁寧にかいた名刺を6年生の先生に渡していました。渡し方もすごく上手になってきました。
5年生は、英語科の学習でした。自分の名前を書くことにも、スペルをたずねる言い方にも慣れてきたようです。
6年生は、総合的な学習の時間に、情報モラルについて学習していました。ネットやメールの使い方などについて最後確認をしました。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 12:00 up!
何分前?(3年生)
4月30日(水)3校時、算数科の学習をしました。今までは、何分後を求める学習でしたが、今日は、何分前かを求める学習でした。
問題を見ると、今までとの違いがすぐにわかり、自分たちでめあてを作ることもできました。友達の説明を聞き、友達が伝えたかったことをさらにグループで話をし、理解につなげていました。
説明の仕方もかなり上達してきましたが、それとともに、聞き方も上手になってきていました。
【3年生のページ】 2025-04-30 11:13 up!
学校の様子2
4月30日(水)3校時の学校の様子です。
1年生は、体育科の学習で、遊具を使った運動をしていました。ジャングルジムやのぼり棒、雲梯にも挑戦していました。
2年生は、筆算の仕方をブロックを使って説明をしていました。説明をする人ももちろんですが、聞き方も上手になってきていました。
4年生は、国語科の学習で、漢字辞典を使っていました。辞書を引くことに少しずつ慣れてきて、だいぶはやく漢字を見つけることができるようになってきていました。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 11:10 up!
学校の様子
4月30日(水)2校時の学校の様子です。
3年生は、習字の学習で、始筆を意識しながら集中して取り組んでいました。
5年生は、体育科でリレーをしていました。みんなで応援をしながら一生懸命走っていました。
6年生は、社会科で、選挙について学習していました。給食を事例に、A党、B党の政策を見て、どちらの政策がよいかを考え、投票していました。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 10:26 up!
学校たんけん2
4月30日(水)2校時、学校たんけんを終えて、1年生教室で、2年生が1年生にクイズを出していました。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 10:21 up!
学校たんけん
4月30日(水)1校時、1、2年生が学校たんけんをしていました。2年生が1年生と手をつなぎ、校内のいろいろな教室の説明をしながら歩いていました。
2年生の子どもたちは、とてもはりきって頑張っていました。
【湯来南小トピックス】 2025-04-30 09:19 up!
絵の具でゆめもよう(4年生)
4月28日(月)5校時、図画工作科の学習をしました。スパッタリングや月)5校時、図画工作科の学習をしました。スパッタリングやデカルコマニーなどの技法を用いて思い思いの作品を仕上げていました。
【4年生のページ】 2025-04-28 14:27 up!