![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:169 総数:545380  | 
4月28日(月)部活動発足会 
	 
 
	 
4月28日(月)部活動発足会
新一年生が加わり、令和7年度の部活動がスタートします。 
今日は、一斉に発足会です。 自己紹介をしたり、部活動の方針が説明されたりしています。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日(月)授業の様子
4校時 2年1組 技術 
工具や機械の種類について学習しています。 切断加工する道具は、両刃ノコギリ、 切削加工する道具は、ベルトサンダー 穴あけは、卓上ボール盤 しっかり特徴を覚えて安全に使いましょうね。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日(月)授業の様子
4校時 1年3組 英語 
英義の練習ノートの書き方の説明を聞いています。 しっかり書く練習をしていきましょうね。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日(月)授業の様子
4校時 2年3組 国語 
自動詞、他動詞、補助動詞を見分けています。 先生の説明の後、練習問題を各自で解いて、理解を深めます。 集中して取り組んでいますね。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日(月)授業の様子
4校時 2年2組 理科 
物質の成り立ちについて学習しています。 酸素原子が2つで酸素分子、3つでオゾン分子 説明を一生懸命聞いています。 その度に驚きや理解した様子の声が上がります。 よく聞いている証拠ですね。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日の週の時間割4月25日(金)授業の様子
5校時 3年4組 社会 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 3年3組 国語 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 3年2組 数学 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 3年1組 家庭科 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 2年3組 美術 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 2年2組 数学 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 2年1組 保健体育 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 1年4組 道徳 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 1年3組 道徳 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 1年2組 道徳 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)授業の様子
5校時 1年1組 道徳 
参観授業です  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)今日の給食
ごはん 
生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 ちくわ…ちくわは、切り口が竹に似ていることや、竹を中心にして魚のすり身をぬりつけ、後で竹をぬくことから、「竹」の「輪」と書いて「竹輪」と言われるようになりました。 そのまま 食べたり、煮物やあえ物に入れたりします。 ちくわには、体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。 今日は中華サラダに入っています。 また、今日は地場産物の日です。 生揚げの中華煮に入っているチンゲンサイ、中華サラダに入っているきゅうりは、広島県で多く栽培されています。  
	 
 
	 
4月24日(木)今日の給食
黒糖パン 
鶏肉と野菜のスープ煮 コーンポテト 牛乳 じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。 代表的な種類は「男しゃく」と「メークイン」です。 芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに向いています。 皮がなめらかで、細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。 給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立高取北中学校 
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071  | 
|||||||||||||||||