![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:264 総数:965229 |
6月4日(水)理科アサリの観察
どれが外とう膜?これが鰓なんだなど、生徒は興味を持って観察し、スケッチをすすめていました。 6月3日(火) 絆学習会
テスト週間中は毎日やっているので、しっかり勉強をして帰りましょう。 6月3日(火)授業の様子
キャンプに持っていく道具について決めています。 2年2組理科 質量保存の法則とは 3年2組社会 1枚の写真から戦後の日本の状況を考えます。 6月3日(火)授業の様子
根号を含む式の乗法・除法の計算です。 3年7組理科 水溶液中で、銅原子は+と-のどちらの電気を帯びていると考えられるか。また、塩素原子はどうだろうか。 2年4組国語 自分流枕草子 春は・・・ 夏は・・・ 秋は・・・ 冬は・・・ 6月3日(火)授業の様子
色々な物質の水溶液に電流が流れるか実験中 1年6組数学 黒板の問題をどんどん解いて答え合わせです。 1年7組英語 英文づくりに取り組んでいます。 6月3日(火)授業の様子
お面づくりは粘土で作った型にぬらした新聞紙を貼っていく作業に入りました。 3年1組英語 Why don`t you? 1年5組国語 スピーチコンテスト 「みんなの知らない私の一面」 6月3日(火)PTA朝のあいさつ
「PTA朝のあいさつ」が今日から始まりました。 3月まで続きます。よろしくお願いします。 6月2日(月) 授業の様子
1年4組国語
スピーチ原稿を考えています。 3年7組社会 なぜ、日本が太平洋戦争に突入したのか考えていきます。 3年2組国語 文法プリントに取り組み中です。
6月2日(月) 授業の様子
ナイスラン、ナイスジャンプ、ナイス着地の走り幅跳びでした! 6月2日(月) 今日の給食
せんちゃんそぼろごはん、かきたま汁、冷凍みかん、牛乳 です。 6月2日(月) 授業の様子
スピーチをよく頑張りました。拍手!! 1年5組理科 確かめの問題をクイズ形式で解いていきます。楽しそうです。 1年2組音楽 音楽の基本と約束を確認するためのプリントに取り組んでいます。 6月2日(月) 授業の様子
化学反応式 一覧テストに取り組みました。 1年1組英語 Let`s write about your favorite celebrity! 1年7組数学 分数の除法を計算していきます。 6月2日(月) 授業の様子
スポーツテストの立ち幅跳びの練習です。 タイミングが難しいみたいです。 3年3組数学 まとめのレポートを作っています。 5月30日(金)放送朝会
5月30日(金)放送朝会
日には前後しますが、5月30日(金)は放送朝会を行いました。5月で去られる先生からの挨拶や、教育実習が終了する教育実習生からの挨拶、前日に行われた体育祭の振り返りを応援団長と副団長から述べてもらいました。
6月2日(月) 登校風景
月曜日ですがみんな出足の早い登校です。
執行部のあいさつにみんな元気よく返してくれています!
5月31日(土) 野球部選手権市大会
野球部は選手権大会の市大会に臨んでいます。
テンポよく加点し、一回戦を勝利しました。 明日、二回戦です。 たくさんの応援ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします!
5月30日(金) 授業の様子
3年7組社会
なぜ日本は太平洋戦争をはじめることになったのか説明をまとめています。 2年1組社会 2年6組数学 係数がちがう連立方程式を解いています。
5月30日(金) 授業の様子
3年4組国語
一枚の写真をもとにスピーチをする 1年4組英語 ビンゴゲーム 1年3組英語 英単語を見ずに書けるかチャレンジしています。
5月30日(金) 授業の様子
2年5組家庭科
教育実習の先生も頑張っています。 賞味期限と消費期限を学習中です。 2年6組理科 化学反応式
|
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |