![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:159 総数:239239 |
3年生(友達の作った問題にチャレンジ)
4けたの数のたし算とひき算の式を作り、互いに解き合っています。筆算の仕方の習熟を図っています。
2年生(はさみであーと)
真っ白な画用紙をはさみで思い思いに切って作品を作っています。素敵な世界が出来上がりました。
終わったら、自分たちで教室をきれいにしています。
1年生(ブロックを使って)
算数のたし算をしています。場面を想像しながら、ブロックを使って考えていきます。合わせると・・・
朝の登校の様子3
暑くなりそうなので、熱中症予防に気を付けてまいります。
朝の登校の様子2
リーダーさんを先頭に、元気よく登校してきました。
朝の登校の様子1
6月4日(水)、今朝は快晴で、爽やかな朝です。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
初めてのマット運動
6年生(エプロン製作)
しつけをしたら、いよいよミシンで縫っていきます。慎重に縫い進めています。本日も女性会の皆様、ありがとうございます。
5年生(気候の特色)
日本のいろいろな地域の気候の特色について調べています。こうして見ると、日本は広いですね。
5年生(自分たちで学習を進めよう)
昨日、「小数のかけ算」の学習でヒントカードの紹介をしました。今回は、子ども達が、自分たちで学習を進めるために作ったタブレットの資料を紹介します。先生もいろいろな工夫をしています。ヒントをタップするとヒントが出てくるようになっています。グループの進行役の児童用お助けカードも載せてありました。
2年生(中野東パークに向けて2)
中野東パークに向けて、ボーリングのお店の旗を作っています。個性溢れる素敵な旗が出来ました。
2年生(中野東パークに向けて1)
中野東パークに向けて、魚釣りゲームのお魚を作っています。タブレットで探しながら、世界で一つだけの魚を作っていました。
4年生(学級目標の掲示)
学級目標の回りに、子ども達一人一人の手形をハート型になるように押しています。みんなの心を一つにして、目標達成目指してくださいね。
3年生(近くの友達と話し合って)
国語科で、説明文の学習をしています。近くの友達と話し合った後、自信をもって発表していました。
今日の給食
☆今日の献立☆
赤魚の竜田揚げ 炒りうの花 みそ汁 ごはん 牛乳
1年生(吊り飾り)
折り紙を折って切って、素敵な吊り飾りを作っています。
作り終えたら、教室をきれいにしていました。
6年生 図工
くるくるクランクの作製に集中しています。
6年生 体育科
風船やソフトバレーボールを打ち合い楽しみました。
6年生 体育科
ソフトバレーボールが始まりました。最初は、風船バレーを楽しみました。
つくしんぼ学級(めあてに向かって)
みんな、それぞれのめあてに向かって頑張っています。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |