![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:15 総数:117229 |
そうじ名人が増えてきた!![]() そうじもそのうちのひとつ。道具を上手に使って一生けんめいきれいにしてくれています。 上手になった理由を尋ねると、「6年生が教えてくれるから!」との答えが・・・。 6年生に感謝だね。 ![]() スマイルの野菜や花も育ってます!
スマイル学級前の廊下にも、ピーマン、ミニトマト、そして、アサガオの鉢が並んでいます。
毎日の水やりと注がれる日光のおかげで、最近大きくなってきました。早く実り、花開くといいですね。 ![]() ![]() ![]() Enjoy! English!! 〜5・6年生〜![]() 6年生は、生活や体験について紹介しあうという内容でした。 だんだんと英語で表現することに慣れてきています。今後が楽しみです。 ![]() 防災を学ぼう 〜4年生〜
梅雨の到来を前に、防災について学びました。
建設コンサルタンツ協会の皆さんを講師としてお招きし、ハザードマップなどを見ながら学習します。 避難場所や経路、土砂災害危険区域などを照らし合わせながら、具体的に調べたり考えたりしました。 ![]() アリの行列![]() ![]() 「どこから来ているのかな。」「こんなところまでつながってるよ。」「学校を運ぼうとしてるのかな?」子どもたちは、興味津々で見ていました。 運動会の振り返り![]() ![]() ![]() 当日に勝った負けたことだけではなく、練習の過程や仲間との協力などにも思いを馳せながら、頑張ったことを書いていました。運動会という行事を通して、子どもたちは大きく成長したようです。 6月3日(火)今日の給食は…
今日の献立は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、炒りうの花、みそ汁、牛乳です。
うの花とは「おから」のことです。大豆を水に 浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。おからの口当たりがよくて、おいしいですね。 ![]() |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |