最新更新日:2025/07/25
本日:count up42
昨日:261
総数:915602
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

6月2日(月) 授業の様子

1年4組国語
スピーチ原稿を考えています。

3年7組社会
なぜ、日本が太平洋戦争に突入したのか考えていきます。

3年2組国語
文法プリントに取り組み中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組体育
ナイスラン、ナイスジャンプ、ナイス着地の走り幅跳びでした!

6月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは
せんちゃんそぼろごはん、かきたま汁、冷凍みかん、牛乳 です。

6月2日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組国語
スピーチをよく頑張りました。拍手!!

1年5組理科
確かめの問題をクイズ形式で解いていきます。楽しそうです。

1年2組音楽
音楽の基本と約束を確認するためのプリントに取り組んでいます。

6月2日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組理科
化学反応式 一覧テストに取り組みました。

1年1組英語
Let`s write about your favorite celebrity!

1年7組数学
分数の除法を計算していきます。

6月2日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年7組体育
スポーツテストの立ち幅跳びの練習です。
タイミングが難しいみたいです。

3年3組数学
まとめのレポートを作っています。

5月30日(金)放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、選手権大会で入賞した部活動の表彰を行いました。今年度も多くの部が入賞しました。これから市大会での活躍も期待しています。

5月30日(金)放送朝会

日には前後しますが、5月30日(金)は放送朝会を行いました。5月で去られる先生からの挨拶や、教育実習が終了する教育実習生からの挨拶、前日に行われた体育祭の振り返りを応援団長と副団長から述べてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 登校風景

月曜日ですがみんな出足の早い登校です。
執行部のあいさつにみんな元気よく返してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(土) 野球部選手権市大会

野球部は選手権大会の市大会に臨んでいます。
テンポよく加点し、一回戦を勝利しました。
明日、二回戦です。
たくさんの応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 授業の様子

3年7組社会
なぜ日本は太平洋戦争をはじめることになったのか説明をまとめています。

2年1組社会
2年6組数学
係数がちがう連立方程式を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 授業の様子

3年4組国語
一枚の写真をもとにスピーチをする

1年4組英語
ビンゴゲーム

1年3組英語
英単語を見ずに書けるかチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 授業の様子

2年5組家庭科
教育実習の先生も頑張っています。
賞味期限と消費期限を学習中です。

2年6組理科
化学反応式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 授業の様子

2年2組数学
連立方程式
2年4組理科
還元を説明できるようにまとめています。
2年3組英語
Lesson 2 本文プリント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年間行事・月中行事

お知らせ

時間割

進路通信

学校だより

生徒指導関係

給食室より

その他

シラバス

PTAより

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209