最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:346
総数:518263
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

6月2日(月)放課後の活動

図書室では、委員会が開かれています。
学級文庫のローテーションと今月から始まる味見読書の説明です。
各クラスから2人の委員が学級に伝える内容をしっかりと聞いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)放課後の活動

先週の体育祭に花を添えてくれたバルーンを片付けています。
週末の雨や風に耐えて残ったバルーンは、お祭りで見るヨーヨー釣りのような大きさになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

6校時 2年3組 保健体育

バスケットボールの実践練習です。
女子は、スピードの速いパス回しと同時に声の大きさもパワフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

6校時 2年3組 保健体育

バスケットボールの実践練習です。
勢いのあるパスが回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

6校時 3年4組 美術

墨絵を描いています。
墨の表現を考えながら描いていきます。
メインは動物です。
かすれやにじみもポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

5校時 きらり 英語

今月の歌からのスタートです。
いい発音で歌っています。
一曲目が終わると、今日お誕生日のお友達のために、英語でHappy Birthday を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)耳鼻科検診

1学年は、耳鼻科検診です。
自分の順番が来るまで廊下で静かに待ちます。
なぜだか、ドキドキするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)今日の給食

肉みそごぼう丼
かき卵汁
チーズ
牛乳
ピーマン…肉みそごぼう丼にピーマンが入っていますね。
ピーマンは、とうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。
体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、病気に対する抵抗力をつけたりするカロテン、傷の回復を早めたり、体の抵抗力を高めたりするビタミンCが多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(月)授業の様子

?3校時 3年3組 数学

ミッションは、計算して、途中式の段階で先生を呼びチェックを受ける。
制限時間は、授業終わりのチャイムまでの4分。
スタートの合図とともに勢いよく計算が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 1年2組 国語

スピーチをしています。
先週、スピーチの材料を集めて、構成を考えて、原稿を書きました。
今日は、それを1人ずつ発表しています。
自分の好きなもの、その理由を上手に話しています。
ついつい、聞き入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 1年1組 数学

正の数、負の数の乗法を学習しています。
同符号2数の積は?
異符号2数の積は?
ひとつひとつ確認して問題演習に突入です。
さあ、できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 1年3組 社会

日本の姿についての学習をしています。
日本の領域の特徴は?

地図帳を見ながら先生の説明を聞いています。
地図帳を見ながら「おー」と声が上がっています。発見と理解の瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 1年4組 英語

ロン先生からのお題の答えとなるカードを列の先頭の人が見つけます。
そのあとそのカードについて後ろの人に質問して、解答してもらう
連携とスピードが勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 2年3組 英語

リスニングテストの最中です。
まずは、選択肢から想像し、ポイントを絞って聞き取る練習です。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)授業の様子

3校時 2年2組 数学

連立方程式を学習しています。
文字を消して、連立方程式を解きます。
どうやったらいいか、話し合いながら解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り6月号

画像1 画像1 画像2 画像2
学校だより6月号を掲載しました。

こちらからご覧ください。→学校便り6月号

6月2日の週の時間割

画像1 画像1
6月2日の週の時間割を掲載しました。

こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="116415">6月2日の週の時間割</swa:ContentLink>

5月30日(金)授業の様子

3校時 2年3組 技術

手順をしっかり確認し、それぞれが木材に丁寧にけがきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)授業の様子

3校時 2年3組 家庭科

それぞれがデザインを決めて、フェルト名札を作っていきます。
デザインがまだ決まらない人、フェルトを切って貼り合わせている人、
スピードはそれぞれですが、先生に質問しながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)授業の様子

3校時 2年2組 英語

教科書の内容の理解度を測るリスニング問題にチャレンジしています。
メモをしながら、テンポのいい英語を聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1週間の予定
6/2 1年:耳鼻科検診
臨時文化委員会
6/3 3年:耳鼻科検診
6/4 味見読書3−1
暮学・絆学習会
6/6 味見読書3−2
各委員会
歯科検診
学校運営委員会
ふれあい活動推進協議会
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071