最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:9
総数:69503
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

虫探し行こ!!

画像1
画像2
画像3
外を駆け回る子供たちと同じくらい、虫たちも元気いっぱいの季節ですね。

ご飯を探したり、お家を作ってあげたりと、みんな興味津々です。


虫を捕まえた小さいお友達のところに図鑑を持って来てあげたり、

友達や先生と一緒に虫かごを覗き込む姿もあります。



生き物って面白いな、小さな命も大事にしたいな、

そんな想いが伝わってくるようです。

やったね!

画像1
画像2
画像3
毎日うんていを頑張っている友達の姿に、「やる!」

と他の子も集まって来るようになりました。


「すごいね!頑張ってるね!」

「うんてい楽しい。」「○○くんみたいにやってみたい・・・」

「先生!できるようになったよ〜!」

「頑張りまめ、痛いの?大丈夫?」


日々の色々な人とのかかわりや経験の積み重ねが、子供たちの体と心を育てています(^^)

うさぎランド 〜のびのびタイム〜

うさぎランドがありました。


お兄さん、お姉さんがしている遊びが面白そう、やってみたいな

初めての遊びにドキドキ・・・

冷たいお水、フワフワ泡が気持ちいい!


在園児、大町第二保育園のお友達と一緒に、

ゆったりと好きな遊びを楽しむ、可愛らしいうさぎランドさんと

優しく寄り添うお家の方(^^)


あたたかい時間を一緒に過ごすことができました。

未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

地域の方のおはなし会

画像1
画像2
画像3
毎月、いろいろな絵本を紹介してもらい、絵本の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
子供たちは、絵本を見て、考えて、思ったことをつぶやいて・・・
読み聞かせボランティアの方との温かなひと時をゆったりと過ごしています。これからもよろしくお願いします。


小学校散歩

画像1
校長先生に出迎えていただき、ウサギ小屋や給食室など、今まで行ったことのない場所を見せてもらいました。子供たちは興味津々です。
画像2

小学校散歩

画像1
大休憩で出会う小学生とも挨拶。卒園児の一年生に久々に会い、喜んでタッチをしたり。

小学校の広い校庭に驚いたり、大きなキャベツに感動したり。

初めて小学校の裏までお邪魔して、隣の小学校がとても興味深い場所になりました。
画像2

小学校散歩〜たのしかった〜

画像1
「小学校、たのしかった〜」と感動の声とともに幼稚園に帰ってきた子供たち。

校長先生が「またいつでもきてね」と言って見送ってくださいました。隣の小学校を身近に感じられるひと時となりました。ありがとうございました。

画像2

樋を使って…

画像1
画像2
水遊びが気持ちの良い気候になりましたね。

園庭では、裸足で砂の感触や水の冷たさを楽しむ子供たちの姿があります。


今日は掘った穴に樋を掛けて、水遊びが始まりました。

「流しそうめんみたい〜!!」

と、勢いよく流れる水に大興奮です。


何度も流していると、だんだん穴が広がってきて・・・

流しそうめんが足湯に変身??


水に魅了される子供たち(^^)

明日もたくさん遊びましょうね!

弁当参観・大町小学校栄養教諭の先生による食育講演会

画像1
画像2
画像3
準備、食事、片づけまで、日頃の様子を見ていただきました。姿勢、箸の持ち方、弁当の中身など、保護者の方は興味深く参観をされていました。

弁当参観・大町小学校栄養教諭の先生による食育講演会

画像1
食育講演会では、小学校栄養教諭の先生に、小学校の給食の具体的な話、幼児期の食育で大切なことなど詳しくお話いただきました。早すぎず遅すぎず、20分程度の時間をかけ、よく噛んで食べること大切、保護者の方はうなづいて聞いておられました。

幼児期の食事の大切さを改めて考えることができました。

子供たちが就学する隣の小学校の栄養教諭の先生による講演会、丁寧なお話をしていただきありがとうございました。


画像2

うさぎランド 〜はじめの会〜

画像1
画像2
画像3
今年度最初のうさぎランドがありました。

地域の小さいお友達がたくさん遊びに来てくれましたよ(^^)


お友達やお家の人とおもちゃで遊んだり、

幼稚園、保育園のお友達と、園庭で体操や泡遊びを楽しむ、可愛らしい姿がありました。


幼稚園・保育園のお部屋の様子や、子供たちの過ごし方も見に行きました。

一緒に色々な経験をして、楽しい時間を過ごしましょうね!


未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。

いつでも遊びに来てくださいね。

中学校職場体験

画像1
二日間、安佐南中学校からお姉さん先生が二人来てくれました。
子供たちと一緒に遊び、ふれあい、そばに寄り添い、温かく関わってくれました。

泥団子を上手に作るお姉さん先生とともに、子供たちは遊びに夢中になっています。

園児は、「一緒にお弁当を食べてくれてうれしかったよ」「一緒に遊んでくれてありがとう」と帰りに思いを伝えていました。

画像2

中学校職場体験

画像1
画像2
画像3
中学生も、幼稚園の先生の仕事の体験を通して、様々なことを感じられたようです。
「子供たちかわいい」「また来たい」と言いながら、降園時、子供たちが全員帰るまで見送ってくれるお姉さん先生たちでした。

職場体験を通して、園児も中学生もとても温かい時間を過ごすことができました。
地域のいろいろな人との関わりによって子供たちの生活が充実しています。


うさぎランド、スタート!

画像1
未就園児親子の皆さまへ


明日はうさぎランド『はじめの会』があります。

みんなで園探検にも出かけますよ!


幼稚園、保育園のお友達や先生も、うさぎランドさんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♪

ぜひ遊びに来てくださいね☆



【当日のスケジュール】

 9:30   受付
        好きな遊び

10:20   はじめの会

10:30   園探検に行こう!

11:00   終了

今日は遠足♪ その1

画像1
画像2
画像3
今日はぽかぽかお散歩日和、

職場体験に来ている安佐南中学校のお姉さん先生と手をつないで、遠足に行きました。


地域のおじいちゃん、おばあちゃんのところに寄らせていただくと、

笑顔で手を振って迎えてくださいました。

「手があったかいね。何歳?」

「元気で頑張ってね。」

あたたかい言葉をかけていただき、嬉しそうにハイタッチする子供たち(^^)


みんなで『こいのぼり』の歌も歌いましたよ。

また会いに行きたいですね。


ベストケアの皆さま、今日はありがとうございました。

今日は遠足♪ その2

画像1
画像2
画像3
公園では、色々な遊具で遊びました。

思いっきり遊んだ後は、楽しみにしていたおやつの時間です。


「(外で食べると)気持ちいいね。」

「いつもと違う味・・・」


藤の木の日陰で、心地よい風を感じながらほっと一息‥

みんなで食べると特別美味しく感じます(^^)


今度はどこにお散歩に行こうか、楽しみですね☆

4月生まれさん、おめでとう!

画像1
画像2
画像3
4月の誕生会がありました。


にっこり笑顔が素敵な4月生まれさん。

誕生日ケーキのろうそくをフーッと吹いて、みんなで食べるまねっこをしたり、

お家の人と大好きの『ぎゅー』をして、嬉しかったですね(^▽^)


お楽しみコーナーは、園長先生のマジックショー☆

「ウーッ!!」の掛け声で、ハンカチが色々なものに変身します。

みんなでスーパーヒーローになって走り回ったり、お医者さんになって包帯を巻いたり、

賑やかな誕生会になりましたね☆


4月生まれさん、お誕生日おめでとう!

これからも元気に大きくなってくださいね。

パワーアップ!

画像1
雨の日の部屋遊び


今日はブロックで遊びました。

「ここから静電気のビームが出るんだよ!」
「一緒に『ビー――ム!』ってやろ!」

なにやらおもしろいものがたくさんできました。


「パワーアップする!」

何度も作り直す姿もありました。

子供たちの発想力は止まりません(^^)
画像2

避難訓練

画像1
火事の避難訓練がありました。

命を守るための、大事な練習です。


火事が起きたらどうしたらいい?

どうして戻ったらいけないの?

みんなで考えました。


教えてもらった「お は し も」のお約束、

『見て、聞いて、考える』ことは、みんなの命を守ることにもつながります。

地域の方からたけのこをいただきました

画像1
今が旬のたけのこ
匂いを嗅いでみたり、皮をむいてみたり
大きなたけのこに、感動の先生や子供たち。

今の季節ならではの体験をさせていただきました
ありがとうございました。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026