![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:179 総数:766905 |
R07.04.22 花花花
千紫万紅 季節ごとに 美しい花の姿 R07.04.22 素敵な 清掃
きれいに雑巾で拭き取る姿 トイレ掃除 バケツに水をくみ 力持ちを発揮していた姿 かっこいいな R07.04.22 素敵な 清掃
率先して 細かいところまで 磨いている姿 ピッカピカ!! ありがとう R07.04.22 今日の給食
うどん 美味しかったです ごちそうさまでした R07.04.22 「3年生 理科の学び」
顕微鏡で見えている視野をタブレットを使って写真を撮ると、みんなで見たものが共有できました。 『すげ〜!!」 R07.04.22 「3年生 理科の学び」
3年4組 理科の授業 花粉管が伸びる様子を観察しました R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
もちろん、心の中にも たくさんたくさん 残っていることと思います!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
頑張っていた人!! たくさん書いていました!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
イラストか川柳でどうぞ! R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
努力が足りなかったこと 達成できなかったこと・・・ 課題はこれから生かしていくべし!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
努力できたこと 達成できたこと R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
各教室で 振り返り R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
結団式、入所式、当日、退所式、解散式、解団式 たくさん式がありました その式の司会者の立派な運営 とても素晴らしかったです 司会者のみんな ありがとう R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
この宿泊研修を通して、みんなの仲間に対する「声掛けが温かい」と感じた。これからも仲間を大事にしていってほしい。 みんな、理解したらどんどんできる集団だと思う。 フェリーの中の様子を見ても、会話の声、行きと帰りでは全く違った。今は、これくらいの声の大きさ。今は、こうしないといけない。共通理解ができたら、実行ができた。 これからの学校生活では、自分たちで気づき、考え、行動してほしい。係の代表が「責任を持って係の仕事ができた」とまとめを発表してくれました。 これからの1年間で君たちがどこまで成長できるか・・・。 これからの学校生活を期待しています!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
温かい拍手が 贈られました R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
学年レクの 表彰!1 R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
代表生徒の話を 真剣に聴いていましたね R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
気づき考え行動したい メリハリもつけていきたい 学年全体でルールを守って 頑張っていこう!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
みんなで協力できた 心を一つにすることができた |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |