5年生 家庭科
【5年生】 2025-04-21 13:40 up!
年間行事予定
【お知らせ】 2025-04-19 15:45 up!
6年生 理科「ものの燃え方と空気」
6年生の理科は、「ものの燃え方と空気」の学習を始めました。マッチを使って火をつける体験から行いました。火を取り扱うマナー等も意識しながら、点火することができました。続いて、木片を燃やし続ける体験もしました。思ったほど燃えないことから、疑問や気づきが生まれ、ノートに記述することができました。
【6年生】 2025-04-18 21:54 up!
3年生 理科
【3年生】 2025-04-18 18:21 up!
3年生 学習用具の注文について2
リコーダーと国語辞典です。注文袋提出日をご確認の上、お金が落ちないように封をして提出して下さい。よろしくお願いいたします。
【3年生】 2025-04-18 18:12 up!
3年生 学習用具の注文について
本日、学習用具の注文袋を配付しております。個人懇談会の際、3組前廊下に見本を展示しておりますので、ご覧ください。
【3年生】 2025-04-18 18:10 up!
4年生 【図工】自然の形を探そう!
図工の授業で自然にできた様々な形を撮影し,みんなで共有しました。植物や雲,水たまりなどから見つけることができました。
【4年生】 2025-04-18 18:08 up!
3年生 わたしの好きなもの
図画工作科の時間に「わたしの好きなもの」を描きました。その後、友達の好きなものを見て周り、「一緒だね!」「動物が好きなんだ!」と会話を楽しんでいました。
【3年生】 2025-04-18 17:46 up!
3年生 学年集会をしました
「強い気持ちで約束を守る、正しく考える、明るく過ごす」と江波小学校の校訓をもとに話をしています。また、生活のきまりを守る理由についても話しています。自分と友達を守るためにも、きまりを守って安全・安心に過ごしてほしいと思います。
4年生に向かって、一年間どんどん力を付けていきましょう。
【3年生】 2025-04-18 17:45 up!
6年生 全国学力学習状況テスト
6年生は本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。国語科、算数科、理科の3教科を受験しました。5年生までに身につけた学習内容を、一生懸命思い出しながら、粘り強く取り組んでいました。
【6年生】 2025-04-17 17:43 up!
1年生 おはなしききたいな
国語の「おはなしききたいな」の勉強で、「とのさま1年生」を読みました!
【1年生】 2025-04-17 17:29 up!
1年生 なかまづくりとかず
ブロックを使って数を数えています。いくつあるかな?
【1年生】 2025-04-17 17:28 up!
1年生 初めての図工
自分だけのおひさまをかきました。クレパスの使い方が上手です。
【1年生】 2025-04-17 17:28 up!
2年生 きせつをかんじて
図工の「きせつをかんじて」の授業では、外に出て春をみつけ、タブレットで写真を撮りました。その後、教室でクレパスを使って絵を描きました。画用紙いっぱいに春を詰め込んで描くことができました。
【2年生】 2025-04-17 10:40 up!
4年生 算数
力を合わせて、問題を解きました。ホワイトボードに意見をまとめました。
【4年生】 2025-04-17 10:39 up!
6年道徳 「道徳が始まるよ」
道徳の学習が始まりました。どんな勉強をするのか見通しをもち、生きて行くために必要な道徳的価値は何かそれぞれ発表しました。おたがいに大切に思うことが違っていて、それに対して「いいね!」と言い合える雰囲気が出来ていました。
【6年生】 2025-04-17 10:39 up!
6年生 体育科「体力を高める運動」
6年生は体育科の学習で「体力を高める運動」に取り組んでいます。体育用具を用いて、様々な動きのある運動に取り組み、新しい学級の友達との親睦を深めました。
【6年生】 2025-04-17 10:39 up!
2年生 音楽
曲の強さやリズムの速さを感じながら体を動かしました。
【2年生】 2025-04-17 10:38 up!
4年生 図画工作科 切り取ってみると・・・
図画工作科で、身の回りにある一部の形に注目して、自分が気になった部分を写真に撮って発表しました。1人ひとり目の付け所がちがって、おもしろい交流ができました。
【4年生】 2025-04-16 19:42 up!
4年生 道徳がはじまるよ
これから、道徳で学ぶ20の扉について確認しました。
大切だな、一生懸命勉強したいなと思うものについてグループで話をしました。
【4年生】 2025-04-16 19:42 up!