最新更新日:2025/05/09
本日:count up27
昨日:200
総数:371389
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 あさのおひさま

画像1 画像1
 教科書を持って、背中はピン。音読の姿勢に気をつけて元気に読むことできました。

5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのこもった「心」を表現しています。

1年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで今月の歌「勇気100%」をとても上手に歌ったり、音楽に合わせて動いたみたり、たくさんの笑顔が見られました。また、学校運営協議会の方にも元気よくご挨拶をすることができました。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で「ことりおに」をしました。1番後ろの人が捕まらないように、みんなで動きをそろえて逃げています。

3年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検の様子です。

6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生英語科では、日々のコミュニケーション活動を大切にしています。ペアの方法も様々で、隣同士、前後同士、斜め同士など多様に行います。

6年生国語 漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科の学習の前半は、漢字を習得する時間としています。自分たちで調べた漢字を、自分たちのやり方で進めていく方法で始めました。友達が教えてくれる漢字の読みや書き順、用例などを聞き入って学習していました。

1年生 朝顔の種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、来週植える朝顔の種の観察をしました。想像よりも小さくて、驚いている様子でした。自分の言葉で文章を考えて書くの初めてで、どの児童も頑張っていました。

3年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検に行ってきました。地域ごとの町の様子を比較しました。

3年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 江波の土地の様子を比べながら町探検をすることができました。次は気付きをまとめていきます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、ひらがなの学習や発表を頑張っています。

ひまわり学級 4時間目

 3年生と6年生の国語科の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり学級 4時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の学習の様子です。

4年生 都道府県

 4年生では、1年を通して、47都道府県を全て覚えます。友達と楽しく活動しながら、少しずつ覚えていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「クラップ・フレンズ」をグループで協力して、メトロノームに合わせて楽しそうに手をたたいていました。

3年生 町探検

画像1 画像1
 江波の町の様子を見に行ってきます。

2年生 大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園に野菜の苗を植えました。植えたのはなす、ピーマン、トマト、オクラ、きゅうりです。これからも成長の様子を観察していきます。一人一人の鉢にも来週ミニトマトやピーマンを植えます。楽しみですね!!

2年生 道徳科

画像1 画像1
 道徳科の学習で、『きまり』について友達と考えました。

5年生 体育科「短きょり走・リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンの受け渡し方を工夫して、リレーをしました。「ハイ」の声をしっかりかけたり、バトンを受ける手の位置や高さを確かめたりして、みんなで協力してできました。今日出された新たな課題は、次回に解決しようと思います。

ひまわり学級 生活

画像1 画像1
四つ葉のクローバーを発見しました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349