家庭科「毎日の生活を見つめてみよう」
家庭科で毎日の生活を見つめ直しました。お道具箱やロッカーの整理整頓をしました。
before →afterの写真撮影をして、整頓された良さを実感しました。
継続していきたいです。
【第5学年】 2025-05-15 21:29 up!
【中運動クラブ】ドッジボール
5月15日にクラブ活動がありました。中運動クラブでは、「普通のドッジボール」「ドッジビー」「点数ドッジボール」3種類のドッジをしました。「おしい。」「ナイス。」「次は当てれる。」などの前向きな声掛けが多く、4・5・6・年生が仲良く活動することができました。
【古田台小学校歳時記】 2025-05-15 21:29 up!
【おおぞら】一回でも多く!
5月に入ってから、体力テストの測定を行っています。
先日、5年生の体育科の学習の様子を覗きに行くと、「シャトルラン」を実施していました。去年の自分より1回でも多く!を目標に、一生懸命取り組んでいました!
【おおぞら学級】 2025-05-15 21:29 up!
【タブレットクラブ】タブレットクラブ始動!
5月15日(木)、第一回クラブ活動が行われました。今年度は10名のメンバーで、タブレットを用いた楽しい活動をしていきます!今回の活動では、「kahoot!」というサイトを使って「自己紹介クイズ」を作成しました。オリジナリティ溢れるものに仕上がっていたので、次回クイズ大会を開催して、披露の場を設けようと思います!
【古田台小学校歳時記】 2025-05-15 21:28 up!
【企画委員会】振り返り放送
5月15日(木)、先週行われた「なかよし班集会」の振り返り放送を行いました。各学年で挙がった振り返りの内容を紹介したり、次回の活動のお知らせをしたりするのですが、どの学年の人でも伝わるように、ゆっくりはっきりと話す姿が素敵でした!
【古田台小学校歳時記】 2025-05-15 21:28 up!
【4年生】初めてのクラブ活動
今日は、小学校生活で初めてのクラブ活動でした。
それぞれ、自分が希望したクラブに入ることができ、興奮気味の人もいたので心配でしたが、それぞれ異学年との活動を楽しんだようです。
次のクラブ活動が、楽しみです。
【第4学年】 2025-05-15 21:28 up!
【1年生】芽が出たよ!!
朝、靴箱にいると、「先生〜!!!見て〜!!」と嬉しそうな声がたくさん。あさがおの種を植えてから待ちに待っていた、芽が全員出ました!
毎日少しずつ変化するあさがおに、朝の水やりがますます楽しみになっている一年生です。
【第1学年】 2025-05-14 20:05 up!
【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」
図画工作科では、新聞紙に触れて破ったり、丸めたり、並べたりしながら、思いついたものを作る活動をしました。みんなで新聞紙を布団にして寝たり、服、帽子、ボール、旗、楽器などを作ったりしながら、楽しく新聞紙に触れることができました。
【第2学年】 2025-05-14 20:04 up!
【4年生】モチモチの木
図画工作科の時間に、「モチモチの木」を題材に絵を描いています。
今日は、次回画用紙に家を描き込むための、練習をしました。
出来上がりが、楽しみです。
【第4学年】 2025-05-14 20:04 up!
【4年生】わくわくプレイタイム
保健・体育委員会が進めてくれる体力づくりの企画がいろいろあります。
この日は、わくわくプレイタイムでした。全身を使って、体を動かしました。
【第4学年】 2025-05-14 20:03 up!
【6年生】6年生として・・・
今日は1年生の体力テストのお手伝いをしました。1年生が入学してから交流を重ね、今ではとっても仲良しになりました。6年生として、1年生が楽しく正しく体力テストができるように支えることができました♪
【第6学年】 2025-05-14 20:03 up!
【1年生】わくわくプレイタイム
古田台小学校には、全校で体力つくりに取り組む「わくわくプレイタイム」があります。今日は、今年度最初のわくわくプレイタイムでした。1年生も体育科で行っている、「古田台サーキット」をしました。運動場にある様々な遊具を使って、楽しく運動をします。最後まで行くのがなかなか難しい遊具もありますが、チャレンジするたびにできることが増えている一年生です。
【第1学年】 2025-05-13 19:50 up!
【1年生】体育科 新体力テスト
新体力テスト週間に入り、1年生も初めて新体力テストに挑戦しています。6年生にサポートしてもらいながら、色々な種目にチャレンジ!!
まずは「20メートルシャトルラン」と「長座体前屈」をしました。
【第1学年】 2025-05-13 19:49 up!
【おおぞら】今年度の初仕事!
5月13日(火)、朝の時間に、保健・体育委員会が企画した「わくわくプレイタイム」が行われました。今回の活動では、「古田台サーキット」の名のもと、運動場にある遊具を活用した体づくり運動をしました。保健・体育委員としての初仕事だった今日。下級生の子に優しく声をかける姿も見られ、立派でした!
【おおぞら学級】 2025-05-13 19:13 up!
【2年生】大きくなあれ
登校時の水やりの様子です。先週、野菜の苗を植えてから毎日大切に育てています。早くも花が咲きそうな人もいて大興奮でした。
【第2学年】 2025-05-13 19:13 up!
【4年生】リコーダー修行中
音楽科の時間に、リコーダーを吹いている場面です。
3年生でリコーダーを始めて、1年余り。音の出し方が上手になり、運指もスムーズになったと思います。様々な、難しい曲にも、挑戦中です。
【第4学年】 2025-05-12 18:14 up!
【おおぞら】大きくなーれ!
1年生の生活科の学習で、アサガオの種を植えました。「大きくなーれ」の願いを込めて、一粒一粒丁寧に植える姿が印象的でした!
【おおぞら学級】 2025-05-09 19:36 up!
なかよし班集会
5月9日(金)、「1年生を迎える会」の後に、「なかよし班集会」を行いました。当初の予定は、古田台公園での活動でしたが、あいにくの雨模様・・・ しかし、校内でできる活動を全力で楽しんだ子どもたち!とてもよい表情の子どもたちが印象的でした。遊び時間の後半には、雨の止み間も訪れ、限りある時間ではありましたが、グラウンドで活動することもできました!
【古田台小学校歳時記】 2025-05-09 19:35 up!
1年生を迎える会
5月9日(金)、「1年生を迎える会」が行われました。1年生が主役のこの行事。企画委員会が中心になって考えたクイズやゲームなどのレクリエーションを楽しみながら、新しく仲間に加わった1年生に「ようこそ古田台へ!」の気持ちを伝えることができました。
【古田台小学校歳時記】 2025-05-09 19:35 up!
【3年生】青虫見つけたよ!
理科の授業で青虫を観察しています。小さな青虫が大きな穴をキャベツにあけながら大きく育っていく様子を、子供たちはまじまじと見ていました。「あ、あんなところにも青虫が!」これからの成長が楽しみですね。
【第3学年】 2025-05-09 18:07 up!