![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:346 総数:518259 |
5月13日(火)給食の様子
ごはん
鶏肉の甘辛揚げ 温野菜 ワンタンスープ 牛乳 もやし…もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。 そのため、白く細長い形をしています。 使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。 給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われています。 また、今日は地場産物の日です。 チンゲンサイは、広島県で多く作られています。 そして、広島県で作られるたまねぎは、6月ごろまでに多く収穫されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
4校時 3年4組 数学
演習問題に挑戦し、答え合わせをしていました。 勢いよく丸がついています。 これで明日の小テストもバッチリですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
4校時 3年3組 社会
デモクラシーの広がりで起こった社会運動を一つ一つ理解しながら整理しています。 プリントやノートに大切なことをチェックしながら聞いている姿が印象的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
4校時 3年2組 理科
動物について 起源は? 祖先は? 進化? それぞれが選んだ動物について、いろんな角度で調べてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
4校時 3年1組 国語
作品の私になりきって弔辞を書いています。 故人に贈るお別れの言葉は、難しいようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
1校時 全学年
体育祭に向けての縦割り(色別)練習でした。 大きな声を出しての練習が盛り上がっています。 ![]() ![]() 5月13日(火)授業の様子
1校時 全学年
体育祭に向けての縦割り(色別)練習でした。 3年生がしっかりリードしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)給食準備の様子
4校時終了後、給食運搬係が、配膳室に一斉にやってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)給食準備
4校時終了後、給食運搬係が、配膳室に一斉にやってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)今日の給食
ごはん
じゃがいものそぼろ煮 カルちゃん和風サラダ 小魚アーモンド 牛乳 カルちゃん和風サラダ…カルちゃん和風サラダは、どうして 「カルちゃん」という名前がついているのでしょう。 カルちゃん という名前は、骨や歯をつくるために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。 今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななど、カルシウムを多く含む食べ物を、手作りの和風 ドレッシングであえています。 カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)授業の様子
4校時 1年3組 英語
本文の音読をしています。 発音を意識した音読ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)授業の様子
4校時 1年2組 数学
正の数、負の数の加法の計算の仕組みを理解していきます。 一生懸命計算する姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)授業の様子
4校時 1年1組 国語
はじまりの風という作品の場面ごとの主人公の気持ちを読み取っています。 4人グループで気がついたことを出し合って確認しています。 気づきがどんどん出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(日)部活動報告
広島市中学校選手権大会 安佐南区 卓球の部に出場した卓球部が
男子団体A、団体Bともに優勝しました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(土)部活動報告
広島市中学校卓球選手権大会 安佐南区区大会に出場した卓球部女子が、団体2位になりました。
日頃の練習の成果が発揮できましたね。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の週の時間割5月9日(金)給食配膳の様子
2年3組
慣れた手つきで配膳が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金)給食配膳の様子
2年2組
慎重にお皿の数を数えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金)給食配膳の様子
2年1組
どのクラスよりも早く配膳が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金)今日の給食
ごはん
赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。 春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取って収穫します。 骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。 乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。 今日は、ひじきの炒め煮です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |