最新更新日:2025/05/09
本日:count up24
昨日:284
総数:760431
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

4月30日(水)夜間学級の様子

タブレットで文章を聞いて答える問題や、
教科書の問題に、真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

4月28日(月) 夜間 調理実習

画像1
画像2
画像3
お好み焼きは、とても美味しくできてみんなおなか一杯食べました。最後の片付けもきちんと行い楽しくおいしい調理実習でした。

4月28日(月) 夜間 調理実習

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて、母国語が違ってもコミュニケーションをとって先生たちと一緒に協力して調理していくことができました。

4月28日(月) 夜間 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日の夜間の授業では、異文化紹介で母国の食べ物を紹介した後に、全員でお好み焼きをつくる調理実習を行いました。

4月28日(月) 3年 授業

画像1
画像2
画像3
3年生の授業では、今日も元気に学び合いや小テストに真剣に取り組んでいました。

4月28日(月) 3年 授業

画像1
画像2
画像3
3年生の授業では、今日も元気に学び合いや小テストに真剣に取り組んでいました。

4月28日(月)1年 美術

画像1
画像2
画像3
一年生の美術の授業では、レタリングの授業で丁寧に色を塗る練習をしていました。
これから基本から学んでいき、作品を作っていきます。

4月28日(月)3年 進路説明会

画像1
画像2
画像3
3年生は、保護者の方と一緒に進路説明会でこれからの進路についての話を聞きました。
進路に向けてそれぞれが第一歩を踏み出していきます。

4月28日(月)参観授業2年生

2年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4月28日(月)参観授業1年生

今日は5時間目に参観授業が行われています。
保護者の方が見守られている中、各教室で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4月25日(金)1年 野外活動係会

画像1
画像2
画像3
1年生は、来月の野外活動に向けて係会を行っていました。いよいよ野活に向けて動き出します。

4月25日(金)3年 授業

画像1
画像2
画像3
3年生の授業は、どの授業でも集中する場面と学び合いを活発に行う場面のメリハリができていました。楽しく学習しています。

4月25日(金)2年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の授業では、理科で化学反応を考えるのに原子モデルを使って何が起きているか予想を立てていました。数学ではグループ学習で教え合うなど集中して頑張っていました。

4月25日(金)1年 理科

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の理科の授業では、動物の骨格を観察するため煮干しを水に浸したものから身を取って背骨の観察をしていました。

4月25日(金)夜間学級の様子

来週の月曜日に、調理実習でお好み焼きを作ります。
それにちなんで、異文化交流会として、各国のお好み焼き
に近い料理の紹介をしあいました。
画像1
画像2
画像3

4月25日(金)ひだまり

第3回目のひだまりでした。
すこしずつ参加人数も増えてきています。
ぜひ、みなさん参加してみてくださいね。
画像1
画像2

4月25日(金)1年生授業の様子

1年生、各クラス頑張っています。
国語の授業では、班で詩の朗読をしていました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(木)夜間学級の様子

日本語の授業ではテストに集中して取り組んでいます。
また、動画を見て日本語の会話の学習もしていました。
数学では、「〜の問題がやりたい!」と生徒さんの方から
先生にリクエストしていました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(木) 縦割り掃除

画像1
画像2
画像3
掃除が始まって一週間、掃除場所によっては3学年が一緒に掃除をしています。3年生の掃除リーダーを中心にチームで持ち場の掃除を頑張っています。掃除の最後は、ミーティングで振り返りも行っていました。

4月24日(木) 給食準備

画像1
画像2
画像3
3年生の給食準備は、当番がテキパキ動いてスムーズに行っていました。
毎日おいしい給食が食べれて感謝です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396