|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:142 総数:793535 | 
| 4月22日(火) 生徒会学習   各クラスで代議員が進行して、生徒総会の議案書を見て班ごとに質問や意見をまとめていました。入学したばかりの1年生のクラスには生徒会執行部が話し合いのサポートをしていました。 4月21日(月)夜間学級ガイダンス
ガイダンスの後は、フルーツバスケットや自己紹介で 交流をしました。 みんなでとても楽しく過ごすことができました。    4月21日(月) 夜間学級新入生ガイダンス
今日は、上級生が下級生に向けて、学校のルール等を 紹介するガイダンスを行いました。 一生懸命作ったスライドを使いながら、 日本語、中国語、英語、ネパール語で説明していました。 下級生はもちろん、上級生にとっても貴重な 機会になりました。    4月21日(月)眼科検診
今日の午後は眼科検診でした。 治療や病院にかかる必要がある場合は早めに受診してください。  4月21日(月) 青葉1・2組 英語   4月18日(金)夜間学級 身体測定
夜間学級では、身体測定で、身長・体重・視力・血圧・聴力 を測定しました。 普段なかなか測る機会がないので、みなさん自分の結果に 興味津々です。    4月18日(金)ひだまり
金曜日の放課後は、放課後自習室「ひだまり」を コンピュータ室にて開設しています。 いつでも皆さんの居場所となってくれる場所ですので、 ぜひ1度参加してみてくださいね。    4月18日(金)掃除顔合わせ
今日は、掃除班の顔合わせを行いました。 3年生の掃除リーダーが率先して、自己紹介や 仕事分担を進めていました。 来週からしっかり掃除ができるように がんばってください。    4月18日(金)耳鼻科検診
今日は、午後に耳鼻科検診がありました。 これからいろいろな検診があります。 きちんとした態度でやっていきたいですね。    4月18日(金) 2年 授業
今日の2年生の授業は、英語では今年もALTの先生が生徒が英語を使って楽しく授業ができる仕掛けを行っていました。理科の授業では、実験で使う薬品の役割についてグループで学習していました。社会では、等高線から断面図を表す実習をしていました。    4月18日(金) 1年 授業
今日の1年生の授業は、理科では草食動物と肉食動物の特徴の違いをタブレットで調べながらまとめていました。英語では、ローマ字でのあいうえおの表現の書き方を学んでいました。    4月18日(金) ボランティア清掃
二葉中学校では、毎週金曜日の朝はボランティア清掃を行っています。 今年度もスタートから多くの生徒が参加してくれていました。    4月17日(木)夜間学級の様子
今日は各クラス日本語の授業をしていました。 カタカナの書き方を確認しているクラス、物語を読み取るクラス、 同じことを言うにも別の言い回しを練習するクラスと 一口に日本語と言っても、いろいろな学習をしています。    4月17日(木)掃除リーダー会
放課後、図書室では3年生の、化学室で1、2年生の 掃除リーダー会が行われました。 掃除や反省会の仕方を確認していました。 リーダーとしての自覚を持ち、しっかりとみんなが掃除できるよう よろしくお願いします。   4月17日(木) 3年生 全国学力学習状況調査   月曜日と違ってテストは筆記でしたが、しっかりと考えながら解答していました。 4月17日(木) 2年生 授業   美術の授業では、写し絵に挑戦してできた作品を見せ合っていました。 4月17日(木) 1年生 CRT学力検査   集中してテストを受け続けて6時間目が終わるときには、さすがに疲れていました。 4月16日(水) 夜間学級の様子
タブレットを使った日本語のテストにチャレンジしています。 また、ひらがなの書き方から練習しているクラスもありました。   インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について
「インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について」のプリントを配布文書にアップしております。 ご確認ください。 学校だより4月号
本日学校だより4月号を配布しています。 HPの【配布文書】にもアップしておりますので、 ご覧ください。 | 
広島市立二葉中学校 住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |